« 米国の10代、友達との会話は携帯よりも固定電話で | トップページ | ブラウン監督、完投にこだわらず »

2005年10月27日 (木)

世界の携帯電話販売、2008年以降は伸び率鈍化へ

>調査会社の英Informa Telecoms & Mediaが発表した報告書によると、世界の携帯電話販売は2010年までに8億9900万台に達する見通しだが、2008年以降は伸び率が鈍化し、携帯キャリアやメーカーにとっては苦戦が予想される。 ( ITmedia Survey:世界の携帯電話販売、2008年以降は伸び率鈍化へ.)

3年後ぐらいに普及速度のピークがくるようです。ちなみに

>加入者の伸びは主にインド、中国などのアジア太平洋諸国がけん引する形となり、2010年までにはこの地域の加入者が世界のほぼ半数を占める見通しだ。

ということですので、インド・中国の中間層に携帯がいきわたると普及のピークがすぎるということのようです。

|

« 米国の10代、友達との会話は携帯よりも固定電話で | トップページ | ブラウン監督、完投にこだわらず »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界の携帯電話販売、2008年以降は伸び率鈍化へ:

« 米国の10代、友達との会話は携帯よりも固定電話で | トップページ | ブラウン監督、完投にこだわらず »