« チキン味のカール | トップページ | NTTドコモ、薄型FOMA『prosolid II』を発売 »

2005年11月22日 (火)

無線LANや携帯電話の電波漏えい、傍受を防ぐ「電磁波シールド」

>電磁波シールドは、アルミや鉄などの電気を通しやすい金属からなるシートを使い、電磁波を反射させたり吸収したりすることで遮へい(対応周波数範囲:1MHz~10GHz、減衰レベル:25~40デシベル)し、外部からの通信妨害や通信内容の傍受、不正侵入を防ぐ。新規・既存物件を問わずあらゆる施設での活用が可能だという。 ( 無線LANや携帯電話の電波漏えい、傍受を防ぐ「電磁波シールド」.)

電磁波シールドの施工、販売が始まったそうですが、「外部からの通信妨害や通信内容の傍受、不正侵入を防ぐ」ということは、通信内容の傍受とか不正侵入とかが起こっているということを意味してるんでしょうね。やっぱり。

|

« チキン味のカール | トップページ | NTTドコモ、薄型FOMA『prosolid II』を発売 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線LANや携帯電話の電波漏えい、傍受を防ぐ「電磁波シールド」:

« チキン味のカール | トップページ | NTTドコモ、薄型FOMA『prosolid II』を発売 »