« KDDI、グアムやサイパンでデータローミングを開始 | トップページ | 携帯電話向けSNSに販売機能 »

2005年11月 1日 (火)

電波ポスターと携帯電話で展示作品レビュー配信

>大日本印刷株式会社は31日、現代美術のイベント「横浜トリエンナーレ2005」の会場で、IC タグと携帯電話を利用して出展作品のレビューを配信するサービスを実施する、と発表した。中華街、山下公園、3号・4号倉庫など、展示会場5か所に電波ポスターを設置、利用者はメインゲート前の受付で携帯電話のメールアドレスなどの情報を登録し、IC タグを受け取る。会場内では電波ポスターに IC タグをかざすことで、その周辺にある作品のレビューや会場内のリアルタイム情報が携帯電話に送信される。 ( Japan.internet.com Webテクノロジー - DNP、電波ポスターと携帯電話で展示作品レビュー配信――横浜トリエンナーレ)

博物館とかの入り口で音声案内機を借りる代わりに、携帯で解説とかが見れるのでしょうか。いいかもしれませんが、保存されたりどこかに送信されたりしても大丈夫なだったりするんでしょうかねえ。

|

« KDDI、グアムやサイパンでデータローミングを開始 | トップページ | 携帯電話向けSNSに販売機能 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電波ポスターと携帯電話で展示作品レビュー配信:

« KDDI、グアムやサイパンでデータローミングを開始 | トップページ | 携帯電話向けSNSに販売機能 »