« 重り落下、山手線5時間止まる | トップページ | iBurst(アイバースト):RBB TODAY (ブロードバンド辞典) »

2005年11月 8日 (火)

「キャリア支配の携帯電話の時代は終わる」,堀江社長

>「3大キャリアが市場を支配する携帯電話の時代は終わる。キャリアが高い通信インフラを設置して高い料金をユーザーに支払わせている現状はおかしい」(堀江社長)と,livedoor WirelessとSkypeの連携などで携帯電話市場を変えていく意欲を見せた。  

>また堀江社長は,livedoor Wirelessの全国展開に際して注目する技術として「iBurst」を挙げた。無線LANよりも電波の到達距離が長く,低コストでインフラを整備できるiBurstのメリットを示し,「いまだに離島などではダイヤル回線のところもある。iBurstを使えばこれらの地域にもブロードバンドを普及させることができる」(堀江社長)と,地方のデジタルデバイド解消に向けてライブドアが乗り出す用意があることを示唆した。 (堀江社長:IT Pro.)

ライブドアの基本戦略は無線LAN類似のiBurst網の敷設で、ドコモ、au、ボーダフォンに取って代わることのようです。iBurstは「敷設コストが安い」らしいですが、6万ポイントといわれるアクセス網の整備は簡単なことではないでしょう。どれぐらい費用がかかるのか、どこから調達する予定なのか分かりませんが、カープを買っている場合ではないような気はします。

|

« 重り落下、山手線5時間止まる | トップページ | iBurst(アイバースト):RBB TODAY (ブロードバンド辞典) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「キャリア支配の携帯電話の時代は終わる」,堀江社長:

« 重り落下、山手線5時間止まる | トップページ | iBurst(アイバースト):RBB TODAY (ブロードバンド辞典) »