« 中国の携帯電話ユーザー満足度、上位は海外メーカーが独占 | トップページ | 早くもブラウン野球浸透 »

2005年11月 4日 (金)

ワンセグ対応携帯電話、魅力を感じるのは若年層ほど多い

>地上デジタル放送による携帯電話などの移動体向けに行われる放送サービスの名称を「ワンセグ」と呼ぶ。auは、ワンセグに対応した携帯電話「W33SA」を発売する。携帯電話を所有している15歳以上のインターネットユーザー計400名の回答を集計した結果、この商品に魅力を『感じる』『どちらかといえば感じる』と答えたのは、10代の2割半ば、20代、30代が各1割半ば、40歳以上は1割弱だった(リンク: .)

私は若年層ではないので「ワンセグ」という言葉をはじめて知りました。地上デジタル放送が携帯電話で受信できるようになるみたいですね。

『番組で紹介された店などの情報・案内』、『番組の詳細情報取得』、『番組中に使用していたBGMの検索』が使いたい主な機能らしいのでタウン情報提供型の番組が主に流されるようになるのでしょう。

|

« 中国の携帯電話ユーザー満足度、上位は海外メーカーが独占 | トップページ | 早くもブラウン野球浸透 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワンセグ対応携帯電話、魅力を感じるのは若年層ほど多い:

« 中国の携帯電話ユーザー満足度、上位は海外メーカーが独占 | トップページ | 早くもブラウン野球浸透 »