« イラン、南ア企業に携帯電話事業免許 | トップページ | 海外市場で存在感の薄い日本メーカー »

2005年12月 4日 (日)

中国の3G携帯電話来年度から

>中国でも2006年から本格的に3G携帯電話の運用が始まる。中国国家信息産業部の陳行平主任によれば、3G携帯電話のライセンスは、来年中にも正式に発給され、2006年度には1000万~2000万人程度のユーザーを目指すとしている。 

>最も3Gへの移行が簡単なのが中国聯通のCDMAで、3000万人のユーザーがいる。3Gにするには現在使われているCDMA-1Xの技術をCDMA2000方式に発展させればよい。また中国電信の小霊通はすでに全国で8000万人のユーザーがいるが、こちらは周波数が3Gとおなじなので、3Gへの移行は難しくない。一方で、中国の開発した新3G規格となるTD-SCDMAもほぼ試験段階を終了しており、商業運用も間近となっている。 いずれにしろ、2006年度は中国の携帯市場に大きな変化が見られる年になりそうだ。 ( エクスプロア上海:What's New in 上海.)

日本の3Gも1~2000万だったと思いますので、すぐに同規模になりそうです。

|

« イラン、南ア企業に携帯電話事業免許 | トップページ | 海外市場で存在感の薄い日本メーカー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の3G携帯電話来年度から:

« イラン、南ア企業に携帯電話事業免許 | トップページ | 海外市場で存在感の薄い日本メーカー »