携帯電話から音声で検索キーワード入力が可能に
>NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」上の実験サイト「gooラボ」において、携帯電話による情報検索の際、キーワード入力を音声で行う「スピーチ・アシステッド・サーチ」の商用環境における実証実験を開始した。実験は、「goo路線」の検索と連動しており、携帯電話から音声で駅名入力を可能にするもの。
>事前のユーザー登録などが不要なことから、同社では個人情報保護にも配慮した新たな携帯電話向けサービスが可能だとしている。 試験利用の手順は、携帯電話から「gooラボ」の専用ページにアクセスし、路線検索と時刻表検索から検索サービスを選択し、「電話発信」のボタンを押して実証実験専用番号に電話をかけて、音声ガイダンスにそって駅名を話し、コンピュータが認識した結果に間違いがなければ電話を切って「結果確認」をクリックするといったもの。NTTレゾナント、携帯電話から音声で検索キーワード入力が可能に (MYCOM PC WEB).
携帯電話からの音声認識検索のニュースです。音声認識は事前に声を登録しておかないとなかなかちゃんと認識してくれないのですが、駅名などに対象を限定することで年齢や性別を問わずに多くの人の声を認識することができるようになっているようです。
| 固定リンク
コメント