« ICカード | トップページ | 尾形「ケガ治ればやれる自信はある」梵に対抗心 »

2005年12月26日 (月)

中国の携帯電話契約数、4億に迫る 5年で8倍

>情報産業部の統計によると2005年末、中国の携帯電話契約数は4億件に迫る3億9300万件に達した。2000年3月の5000万件の8倍となり、大・中規模の都市ではすでに日常生活用品として定着している。  

>中国の携帯電話契約数は、2001年3月には1億件を突破し、世界一となった。さらに2002年11月には2億件を、2004年5月には3億件を突破している。  

>しかし、注意すべき問題として、都市部と農村部の間に横たわる情報格差は拡大する一方だ。大都市では携帯電話の普及率が80%を超えるが、一部遠隔地の山間部などでは、公衆電話まで3キロメートルの山道を歩き、順番待ちの末にようやく電話をかけられる、といった状況が残されたままだ。

asahi.com:中国の携帯電話契約数、4億に迫る 5年で8倍?-?人民日報.)

keitai   2000年3月  5000万件
  2001年3月  1億件
  2002年11月 2億件
  2004年5月  3億件
  2005年末   3億9300万件

ということですので左のグラフのように指数関数的というより、ほぼ直線的に毎月500万件のペースで増加しています(横軸は2000年1月からの月数)。加速も減速もしてないというのはちょっと不思議な状況ですが、通常の普及曲線からすると、これからだんだん減速していくのだろうなという気はします。

|

« ICカード | トップページ | 尾形「ケガ治ればやれる自信はある」梵に対抗心 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の携帯電話契約数、4億に迫る 5年で8倍:

« ICカード | トップページ | 尾形「ケガ治ればやれる自信はある」梵に対抗心 »