« 小学校に携帯電話 今市市 | トップページ | J携帯電話の機種変更意向、3割台に減少 »

2005年12月13日 (火)

中国の携帯電話市場の調査・予測レポート

> ロアグループ社では中国の移動体通信市場について次のように述べています。

>2005年以降の年平均成長率は10%と推定された。このような成長傾向に後押しされ、2008年中国の移動体通信加入者数は5億1千105万人と予測される。これは中国の全体人口対比普及率28.07%に該当する数値である。

> チャイナモバイル及びチャイナユニコムの今後のマーケットシェアは各々、最近数年間同じような数値である65%、35%から大きく変化はないと分析された。2005年プリペイド加入者数は2億4千202万人と予想され、移動体通信キャリアが3Gに備えるための今後の戦略においても、プリペイドが引き続き活発化すると予想される。

>2005年の中国移動体通信市場の売上高総額は3,313億RMBと予想され、年平均成長率は12.17%となり、5,030億RMBの巨大市場へと成長すると予測される。 中国の携帯電話市場の調査・予測レポートをロアグループ社が出版 プレスリリース - ZDNet Japan.

RMBは人民元で、1人民元 = 14.9 円 です。普及率の年平均成長率が10%に対し、市場規模の年平均成長率が12.17%と推定されていますから端末は値下がりするのではなく、値上がりすると推定されているようです。

|

« 小学校に携帯電話 今市市 | トップページ | J携帯電話の機種変更意向、3割台に減少 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の携帯電話市場の調査・予測レポート:

« 小学校に携帯電話 今市市 | トップページ | J携帯電話の機種変更意向、3割台に減少 »