« 宵の明星あと1か月 | トップページ | 「子どもを守る」学校への携帯電話 効果と戸惑い »

2005年12月16日 (金)

グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始

>グーグルは12月15日、携帯電話のメール機能を使った検索サービス「Googleモバイル検索メール」のベータ版を開始した。NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンのユーザーが対象となる。  携帯電話のメールの本文に検索したいキーワードを書いてg@google.jpに送信すると、検索結果がメールで送られてくる仕組みだ。

>Googleモバイル検索メールではウェブ検索のほか、ローカル検索、携帯サイト検索ができ、電卓機能や通貨換算機能もある。 検索結果はメールで送られてくる。Googleの検索結果が数件と、Googleの検索結果ページのURLが書かれている。 (グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始 - CNET Japan.)

普通の検索と違うのは結果がメールで送られてきて自動的に保存ができ、転送もすぐにできる、という点でしょうか。

|

« 宵の明星あと1か月 | トップページ | 「子どもを守る」学校への携帯電話 効果と戸惑い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始:

» 携帯メールを送って手軽にググる、「Googleモバイル検索メール」 [[K]こあら日記]
▼Google モバイル 検索メール(Beta)Google モバイル 検索メールとは: Google モバイル 検索メールは携帯電話のメールを利用して Google の検索結果を見ることができるサービスです。リンクやウェブ ページなどはなく、テキストのみの結果が返されます。Google 検索メール ...... [続きを読む]

受信: 2005年12月16日 (金) 19時10分

« 宵の明星あと1か月 | トップページ | 「子どもを守る」学校への携帯電話 効果と戸惑い »