携帯電話で使う機能は?
>2005年12月12日~23日にアンケートを実施し、7905人から回答を得た。それによると、日常的に携帯電話で使用するサービスや機能として、8割以上が「アラーム」、「カメラ(静止画)」、「着信メロディ」を挙げたという。 男性に比べて女性の利用が高かったのは、「カメラ(静止画)」(女性88.3%、男性74.6%)、「計算機能」(女性85.8%、男性69.6%)、「赤外線通信」(女性51.0%、男性37.6%)など。
>一方、男性の方がよく利用していたのは「ゲーム以外のiアプリ」(男性44.6%、女性39.1%)と「おサイフケータイ」(男性13.8%、女性6.0%)だった。 年代別にみると、男女とも若年層ほど「赤外線通信」、「バーコードリーダー(QRコード)」、「リモコン機能」、「音楽再生機能、「着うた/着モーション」、「ゲーム」、「ゲーム以外のiアプリ」、「デコメール」の利用が高かった。
>携帯電話に付いていたら良いと思う機能やサービスは、1位が「テレビ」、2位が「GPSナビ」、3位が「電車やバスなどの定期券・乗車券」だった。ほかには、普段携帯する「鍵」や「保険証・免許証等の身分証明書代わり」、緊急時のための「防犯ブザー」といった機能への要望が多かった。 携帯電話に欲しい機能/サービスは「テレビ」や「GPSナビ」 - nikkeibp.jp - IT.
「アラーム」、「カメラ」、「着信メロディ」というのは順当なところでしょう。ほしい機能は「テレビ」、「GPS」、「乗車券」となっていて、auやドコモが力を入れている機能が並んでいます。この辺の要望を容れて製品を作っているのか、実物があるのでほしくなっているのか、因果関係はどちらもありそうですね。
| 固定リンク
コメント