« 温暖化防止 小中生ら実践発表 | トップページ | イタリア戦逆転勝ち »

2006年2月20日 (月)

06年春モデル人気調査 au圧勝

>2006年春に発売されるモデルで、読者が使ってみたいと思った携帯電話機はどれであろうか? 携帯電話3キャリアーのごとの端末人気アンケートをみてみよう。アンケート回答者は男性が96.2%で、居住地は東京(17.9%)、神奈川県(11.8%)、大阪府(7.9%)、愛知県(7.2%)と都市部に集中している。

>NTTドコモから1月に発表された702iシリーズの人気は、シャープ(株)の『SH702iD』が9.4%と最も高く、日本電気(株)の『N702iD』が8.8%でそれを追いかける。

>KDDIは、1月に発表した音楽総合サービス“au LISTEN MOBILE SERVICE(通称:LISMO=リスモ)”に対応する“CDMA 1X WIN”の7機種が主力だろう。読者の人気は、0.85インチのHDDを搭載した東芝の『W41T』が23.1%と最も高く、“おサイフケータイ”サービス“EZ FeliCa”に対応する日立『W41H』が13.8%でそれに続く。

>ボーダフォンは、韓国サムスン電子製の『Vodafone 804SS』が7.4%と最も支持を得た。Vodafone 804SSは奥行き(厚さ)14.9mmというスリムなデザインが特徴で、NTTドコモのSH702iDといい、今期はスリム&コンパクトな第3世代機が注目されている。 携帯電話機・2006年春モデル コレクション.

各端末の人気(興味・関心ありの割合)を多い順に並べると

1 au W41T       23.1%(HDD音楽)
2 au W41H       13.8%(おさいふ)
3 au neon        11.2%(デザイン)
4 au W41S       11.2%(おさいふ)
5 au W41CA       9.6%(おさいふ)
6 ドコモ SH702iD     9.4%(デザイン)
7 ドコモ N702iD       8.8%(デザイン)
8 Vodafone 804SS    7.4%(サムスン)
9 ドコモ P702iD       7.0%(デザイン)
10 au W41K         7.9%(手ぶれ補正)
11 Vodafone 904T      6.4%(おさいふ)
12 Vodafone 804N     5.5%(音楽)
13 ドコモ F702iD       4.6%(デザイン)
14 ドコモ D702iD      4.6%(デザイン)

となり、auが表彰台から5位までを独占しています。ドコモは6,7位、ボーダフォンはかろうじて8位入賞を果たしていますがauの圧勝はあきらかです。HDD音楽対応のW41Tは別格としてもあとはおさいふ携帯とかデザイン携帯でドコモやボーダも同じラインを狙っているのですが、どこに違いがあるのでしょうか。ただ、このアンケートの対象はほぼ全員が男性ですので女性のデータがあれば多少変わるのかも知れません。

関心機種なしの割合は
 Vodafone 66.2%
 ドコモ    63.7%
 au      40.7%
となっていて、やはりauが高い関心を持たれていることが分かります。「花形商品」の争いではauがかなり先行しているようですね。

|

« 温暖化防止 小中生ら実践発表 | トップページ | イタリア戦逆転勝ち »

コメント

比較の仕方がイマイチちぐはぐですね。さすがASCII。
実際の売れ行きと大きく違う数字が出てるし、902iが入ってないし。

まぁ、W41CAはD902iやSH902iと比べても遜色ないほどの人気ぶりのようです。確かにあれは売りやすいと思うし買いやすい。

W41Tは話題性はあるが売れ行きは思ったより高くない。ネットを徘徊するヲタク共に持て囃されてるだけです。

投稿: KI | 2006年2月21日 (火) 10時03分

コメントありがとうございます。新機種について関心の有無を聞いたアンケートみたいですから、売れるかどうかとなるとまた別でしょうね。売れ行きの方も今度調べて書いてみます。

投稿: かねざね | 2006年2月23日 (木) 20時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 06年春モデル人気調査 au圧勝:

« 温暖化防止 小中生ら実践発表 | トップページ | イタリア戦逆転勝ち »