« NTTドコモ、デザイン重視のストレート型FOMA携帯電話『D702i』を発売 | トップページ | サムスン電子、1000万画素の携帯電話開発 »

2006年3月10日 (金)

サムスン、8ギガ携帯「SGH-i310」を発表

>サムスン電子が大容量ハードディスクを内蔵した携帯電話を発表した。同社によれば、ハードディスクの容量は、携帯電話としては今までで最大級だという。  

>新端末「SGH-i310」は、「Windows Mobile 5.0」を搭載したストレート型の携帯電話機で、8Gバイトのハードディスクを内蔵している。サムスン電子では、「iPod nano」よりも多くの楽曲を保存できる同端末が、音楽ファンに受け入れられることを願っている。

>サムスン電子製の携帯電話でハードディスクを搭載しているものは4台目。現行の機種には1.5Gバイトのハードディスクを搭載したものが1機種と、3Gバイトのハードディスクを搭載したものが2機種ある。より多くの保存容量を必要とするユーザーのため、同社はSGH-i310をmicro SDカードにも対応させている。  

>SGH-i310にはBluetoothや200万画素のカメラ、USB2.0も搭載されている。欧州市場では2006年後半に発売される。

サムスン電子、携帯電話端末「SGH-i310」を発表--8GバイトのHDDを搭載 - レビュー - ZDNet Japan.

auの4ギガ携帯は重いという評判ですが、サムスンの8ギガ携帯はどうなのでしょうか。重さとか書いてないのでかなり重い可能性はありますね。写真は小さそうにみえますが。1.5ギガ、3ギガと出してきて8ギガということは大容量携帯に対する要望自体はあってのことではあるでしょう。

|

« NTTドコモ、デザイン重視のストレート型FOMA携帯電話『D702i』を発売 | トップページ | サムスン電子、1000万画素の携帯電話開発 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サムスン、8ギガ携帯「SGH-i310」を発表:

« NTTドコモ、デザイン重視のストレート型FOMA携帯電話『D702i』を発売 | トップページ | サムスン電子、1000万画素の携帯電話開発 »