« ソフトバンクのポストボーダフォン戦略 | トップページ | 携帯電話最大手のノキア、グーグルと提携 »

2006年5月17日 (水)

新名称は「ソフトバンクモバイル」

>ソフトバンクは15日、買収したボーダフォン日本法人による携帯電話事業のブランド名を「ソフトバンクモバイル」とする方針を固めた。  今秋から販売する携帯端末のロゴマークを新ブランドに切り替える。販売店の看板なども一新して、ソフトバンクグループの携帯電話であることを強調する。  

>会社名もボーダフォンからソフトバンクモバイルに変えることを軸に検討している。メールアドレスは、新たな契約者は新ブランドを反映したものになるが、既存の契約者は、従来のアドレスをそのまま使えるようにする

買収携帯電話事業、新名称は「ソフトバンクモバイル」 : 経済ニュース : 経済・マネー : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

ソフトバンク携帯のブランド名が「ソフトバンクモバイル」になるとのことです。ドコモ、au、Jフォンの中でJフォンは特に長い名前ではなかったのですが、ボーダフォンに変わって長めの名前で呼びにくくなりました。さらに今回ソフトバンクモバイルになると突出して長いブランド名になってしまいますね。あんまりセンスがない気がします。

メールアドレスも ***@t.softbankmobile.ne.jp になったりするのかもしれませんが、何かと面倒なので長い名前はやめてもらいたいですね。

|

« ソフトバンクのポストボーダフォン戦略 | トップページ | 携帯電話最大手のノキア、グーグルと提携 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新名称は「ソフトバンクモバイル」:

« ソフトバンクのポストボーダフォン戦略 | トップページ | 携帯電話最大手のノキア、グーグルと提携 »