« 鳥インフルエンザ、ヒトから感染の疑い | トップページ | 男女別の生活意識の違い »

2006年5月26日 (金)

松下が「au」向けに携帯電話納入へ、ボーダフォン向け開発も

>松下電器産業は25日、KDDIの「au」向けに携帯電話端末の納入を開始する方針を明らかにした。同時に松下は、ソフトバンク傘下のボーダフォン向けに携帯電話を開発していることも明らかにした。ただ、発売時期はともに未定。

>松下は現在、NTTドコモのみに携帯電話を供給しているが、国内携帯電話全3社に供給先を拡大することでシェア向上と収益力アップを図る。  

>松下は昨年、海外携帯電話事業を段階的に縮小する一方で、国内市場に集中する方針を打ち出した。同社の携帯電話事業は、2005年度には海外事業の不振が響いて、売上高が前年度比7%減の5217億円、営業損益が84億円の赤字だった。06年度には売上高が同14%減の4500億円となるものの、国内市場に特化することで営業損益が60億円の黒字転換すると見込んでいる。

松下が「au」向けに携帯電話納入へ、ボーダフォン向け開発も?|?Reuters.co.jp.

国内携帯市場ではシャープ、パナソニック、NEC、東芝が僅差でトップ争いをしていますが、パナソニックはauやボーダフォンからも端末を出すことになると一歩抜け出す可能性がありますね。

そのかわり海外部門からは撤退ということのようですから、国際的なシェアを犠牲にして国内シェアを高める作戦でもあるようです。まあ、とりあえず赤字みたいですからしょうがないですが、縮小再生産への道のような気もしないでもありません。

|

« 鳥インフルエンザ、ヒトから感染の疑い | トップページ | 男女別の生活意識の違い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松下が「au」向けに携帯電話納入へ、ボーダフォン向け開発も:

« 鳥インフルエンザ、ヒトから感染の疑い | トップページ | 男女別の生活意識の違い »