« くりばやし | トップページ | W33SAII価格、京都が安い »

2006年6月22日 (木)

ドコモ、FOMAの契約数比率が50%を突破

>NTTドコモは19日、2001年10月よりサービスを開始したFOMAの契約数比率がmovaを逆転したと発表した。今回の発表は、NTTドコモグループ9社の全携帯電話契約におけるFOMAの契約数比率を算出したもので、18日に50%を超えたという。

>2004年7月のNTTドコモ全携帯電話契約数4,707万2,300のうち、527万1,700がFOMA契約数で、同契約数比率は10%だった。それから順調に比率を伸ばし、約2年後の2006年6月18日をもって、全携帯電話契約数5,161万5,200のうち、2,585万7,500がFOMA契約数となり、契約数比率50%を超えた。

リンク: NTTドコモの携帯電話契約、FOMAの契約数比率が50%を突破 - movaを逆転 (MYCOMジャーナル).

FOMAは出だしに躓きましたからねえ。2004年でも10%でしたが、その後の挽回は順調で2年足らずで50%までこぎつけたようです。最近はほとんど、movaは出てないようですから、近いうちに3Gが主体になるでしょうし、3.5Gの導入が課題になってくるでしょう。

|

« くりばやし | トップページ | W33SAII価格、京都が安い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドコモ、FOMAの契約数比率が50%を突破:

« くりばやし | トップページ | W33SAII価格、京都が安い »