« ミクシィ株買い注文殺到 | トップページ | 使ったことがある携帯電話は「NTTドコモ」が最多、変更するなら「au」 »

2006年9月15日 (金)

固定電話の全国網維持費、全利用者が一律負担

>NTTやKDDIなど主要通信会社は全国一律で固定電話を利用できるサービスを維持するため、過疎地などでの事業の赤字分をすべての電話利用者に負担してもらう方向で検討に入った。来年1月から携帯電話を含む電話利用者に対して一律で一電話番号当たり月額7円の支払いを求める考え。電話料金の実質的な値上げとなるため、消費者の反発も予想されそうだ。  

>固定電話市場は携帯電話の普及などで縮小傾向にあり、山間部や離島などでは採算が合わなくなっている。このため総務省は2002年に全国網を維持するNTT東西地域会社の赤字を補てんする「ユニバーサルサービス交付金制度」を創設。携帯電話を含む主要な通信事業者が負担することになったが、具体的な金額や負担方法などは決まっていなかった

NIKKEI NET:主要ニュース.

まあ、しょうがないといえばしょうがないですし、ある種の公共財ですから税金でやれといえば税金でやれということになるでしょうけど、月額7円、年額84円だとするならあんまり関心も反発ももたれない可能性も高い気がします。

とりあえず低額で導入して、知らない間にだんだん高くなっていく可能性もありますが。。

|

« ミクシィ株買い注文殺到 | トップページ | 使ったことがある携帯電話は「NTTドコモ」が最多、変更するなら「au」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 固定電話の全国網維持費、全利用者が一律負担:

« ミクシィ株買い注文殺到 | トップページ | 使ったことがある携帯電話は「NTTドコモ」が最多、変更するなら「au」 »