ジャンル別分析2 洋楽
全体の38%を占める洋楽ファンについても、同様に分析して見ましょう。
洋楽の場合、性別と相関があるのが目につきます。JポップやロックやHIP HOPといったジャンルでは性別との相関がありませんので、これは洋楽特有の現象です。
クロス集計してみると男性のうち27%が洋楽を聴くのに対し、女性では52%が洋楽を聴いていることが分かりました。どうも女性に人気があるようです。「アロマテラピーが好きだ」と洋楽に相関があるのはそのためでしょう。
洋楽を聴くことと相関が一番高い項目は「外国に関心がある」でした。自然な結果ではありますが、どちらが原因かは、にわかには分かりません。ただ、どちらかというと外国に関心があるから洋楽を聴くようになったというより、洋楽を聴くから外国に関心を持つようになったという可能性の方が大きい気はしますね。
次に「音楽を聴いていて、思ったより時間がすぎることがある」との相関も高くなっています。洋楽ファンが音楽にのめり込んで聴いていることを、意味しているのでしょう。他人指向の項目との相関はありませんので、この点からも人に流されて聴くというより、自分の好みで聴いていることが伺えます。
心理変数では「両親を心から尊敬出来ない人は最低だ」という、権威主義的攻撃の項目との相関が見られます。強くはありませんが、やや排他的な傾向が見られるようです。
| 固定リンク
コメント