みんなのうた 「キャベツUFO」
今日は中秋の名月ですね。綺麗な満月を眺めていると、キャベツが飛んでいるように見えてくるのは私だけでしょうか。
♪とても不思議な魔術
♪月の光の魔術
♪カタカタ 窓が開いたよ
♪フワフワ キャベツ浮かんだよ
1984年初回放送の「キャベツUFO」は、もう20年以上前の曲になってしまいましたが、今でも人気ありますね。キャベツが空を飛ぶという奇想天外なアイデアもさることながら、キャベツと一緒に台所に運ばれてきた青虫たちを、お月様が畑に返してあげるという暖かいストーリーが共感を呼ぶのでしょう。キャベツに青虫が付いてたらちょっとやだなあとか、台所でブランコしてたらどうしようとかいうのは置いといて、私も好きな曲です。
パステル調の可愛らしいアニメーションも、人気の秘密でしょう。月の光がサーッと射して来て、キャベツが浮き上がっていくシーンが圧巻です。
♪夜の空飛ぶキャベツUFO
♪月の光のパワーエンジン
♪青虫のせたキャベツUFO
♪花咲く場所がきっとみつかる~
この部分、サブコーラスで流れる♪ララララー♪ララララーという副旋律が、スピード感と浮遊感があって好きです。
月を歌ったり月が出てくる曲は「月」「月のワルツ」「月の光」「アスタルエゴ さよなら月の猫」「空にはお月様」「赤鬼と青鬼のタンゴ」などなど沢山ありますが、皎々と照る月の光を眺めていて浮かんでくるメロディは「キャベツUFO」ですね、私の場合。他の方はどうなのでしょう?
「キャベツUFO」
うた 工藤順子
作詞 工藤順子
作曲 工藤順子
編曲 MAKI
アニメーション 尾崎真吾
初放送月 1984/06
| 固定リンク
« 秋の夜長 | トップページ | 最後の30℃越え? »
コメント