« 34℃ 64% | トップページ | ガソリン消費マップ »

2008年7月25日 (金)

ガソリン販売量の資料

ガソリン価格の上昇の影響を見ようと思っていろいろさがしてみたのですが、経済産業省の資源・エネルギー統計というのが基本資料のようですね。これで、原油、ナフサ、ガソリンなどの生産量、販売量の推移が分かります。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/07_shigen.html

経済産業省特定業種石油等消費統計からは石炭などの他のエネルギー源の消費量がわかります。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekisyo/result-2.html

都道府県別のガソリン販売量は石油連盟のHPにありました。
http://www.paj.gr.jp/statis/statis.html

|

« 34℃ 64% | トップページ | ガソリン消費マップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガソリン販売量の資料:

« 34℃ 64% | トップページ | ガソリン消費マップ »