10、11月のうた
すっかり涼しくなって10、11月のうたが始まりました。去年はこの時期に『ノックは3回』なんて衝撃的な曲をやってましたが、今年は次の3曲です。
『数え歌』
うた:池田綾子
作詞:池田綾子
作曲:池田綾子
キャラクター:波田佳子
映像演出:鈴木哲
日本語、英語、中国語、ドイツ語、トルコ語、スワヒリ語‥。いろんな国の言葉で1~7までの数を数えます。『ありがと・サンキュー』の数字版ですが、そういえばありそうでなかったですね、数え歌というのは。『だるまさんがころんだ』は数えてるけど数えてませんし。そういう意味で新鮮な曲です。いろんな国の子供がいろんな場面で数を数えてるアニメーションも楽しいです。
『あした会おうね』
うた:乙三.
作詞:大竹創作
作曲:大竹創作
キャラクター原案:西岸良平
アニメーション:木下裕孝
ラジオで最初に「うたはおっさんです」というのを聞いたときは、どんなオッサンが歌うのかと思いましたが‥。
キーンコーンカーンコーン(ミードーレーソー)♪
キーンコーンカーンコーン(ソーレーミードー)♪
という学校のチャイムで始まるノスタルジックな曲でした。アニメーションも「三丁目の夕日」のキャラクターでノスタルジー一直線。『遠い空』の路線ですが過去を振り帰るというより当時の心情を歌ったものと言えるでしょう。チラッとでてくる「6時の時報」の画面が私的にはツボでした。この時報の直前がみんなのうただったんですよね‥
『PoPo Loouise』
うた:栗コーダーカルテット&UA
作詞:UA
作曲:関島岳郎
編曲:栗コーダーカルテット
アニメーション:坂井治
今期唯一の5分曲です。アンデスの民謡風のちょっともの悲しい調べです。ポポルイーズ、ポポルイーズと何度も歌っているのですが、ポポルイーズが何なのかはラジオを聞く限りでは分かりませんでした。アニメーションを見るとわかるんでしょうけど、昨日、今日と国会のためにテレビでは見れませんでしたし。また、見られたら紹介することにしましょう。
| 固定リンク
« 秋晴れ | トップページ | 今年のイグ・ノーベル賞 »
コメント
2008年10~11月の再放送は
「ヘンなABC」「ごっつぉさま」、「森の熊さん」「ゆびきり」で、
ラジオのみ再放送は
「ボクのおとうとくん」「恋つぼみ」、「ボクたち大阪のこどもやでェ」
「ぼくら まちボウズ!」でした。
「ぼくら まちボウズ!」「ゆびきり」は現在再放送されています。
投稿: うい | 2020年11月21日 (土) 07時00分