« GDP、ジニ係数と知人信頼の散布図 | トップページ | 産業別人口比率と一人当たりGDP »

2011年8月30日 (火)

帝国書院 統計のページ

帝国書院さんの地図帳には昔からお世話になっています。地図もさることながら、巻末の統計資料集がなにげに面白かったのですが、この統計資料集がHPに掲載されているのを発見しました。(http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/japan/index.html

日本と世界の面積、人口、農林漁業、鉱工業、その他について統計資料が出典とともにまとめられています。これはありがたいですね。活用させてもらうことにしましょう。とりあえず、世界各国の雇用労働者の産業別割合の資料(もとはILOのホームページ)が必要です。
http://www.teikokushoin.co.jp/statistics/world/index05.html

あと、小中学生の県名認知度マップとその分析のページが面白かったです(http://www.teikokushoin.co.jp/map/menu2/index.html)。概して東日本の認知度が高く西日本が低くなっています。関東地方の子供の人数が多い(関東の子供は東日本に強く西日本に弱い)ためだろうと思いますが、九州の子供も西日本より東日本の方が詳しいのが興味深かったです。全国ニュースでも東日本のことが報道されやすいからかもしれませんね。

|

« GDP、ジニ係数と知人信頼の散布図 | トップページ | 産業別人口比率と一人当たりGDP »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帝国書院 統計のページ:

« GDP、ジニ係数と知人信頼の散布図 | トップページ | 産業別人口比率と一人当たりGDP »