東京ゲートブリッジ
天気が良かったので、先日開通した東京ゲートブリッジにいってきました。新木場から都バスで若洲キャンプ場前まで行きます。開通したばかりの週末とあって沢山の人がバス停に並んでいました。
10分あまりでキャンプ場着。若洲に来るのもずいぶん久しぶりですね。前に来たときは閑散としてたものですが、さすがに賑やかです。何時の間にか1800kwクラスの風力発電機もできてブンブン回っていました。
橋の上にはトイレがないので若洲公園のトイレですまさなければなりません。ここも混んでるかと思ったらそうでもありませんでした。海辺に出るとゲートブリッジが見えてきます。近くでみると壮観な眺めですね。
橋まで上がるエレベーターは定員22名ということで2回ほど待ちました。階段で上がることもできます。ビル8階分らしいですね。上ってる人も結構いました。エレベーターを待っても結構すぐきます。上からの眺めはしばらくは落下防止の柵に阻まれてよく見えませんが、海の上までいくと視界が開けました。スカイツリーや東京タワーも見えます。
真ん中あたりまでくると「恐竜の頭」をくぐります。こうして見るとえらくシンプルな構造の橋ですね。装飾の部分がほとんどなくて「橋」に徹したつくりに感じました。それがかえって美しいです。
歩道はこんな感じで混んでるってほどではないものの、この中をランニングしている人が結構いて時々怖く感じました。
半分を過ぎると眼下に灯台や中央防波堤内側埋立地が見えてきました。中防側に降りることはできないのでこの辺りで引き返します。海上の森公園ができると、アクセス路になるらしいのでそれを楽しみに待つことにしましょう。
| 固定リンク
コメント