« まっくら森風味 | トップページ | 【軍師官兵衛】第37回 「城井谷の悲劇」 »
多摩中央公園でストリートオルガンを見かけました。風のおじさんではなくて、係りのお姉さんが演奏されてましたが、素朴で軽やかな音色が風のように流れていました。
今日明日と多摩1キロフェスというのをやってて、その一環で実演してたようですね。実物を見たのは初めてです。ほんとにこういうものなんですね。子ども達が集まって順番にハンドルを回していました。
投稿者 九条兼実 時刻 12時15分 みんなのうた | 固定リンク Tweet
風のおじさんよりお姉さんの方が良かったかも。 るんるんは風邪をひいてしまいました。 風邪のおじさん、じゃなくてお爺さんです。
投稿: るんるん | 2014年10月 1日 (水) 14時23分
その後お加減いかがでしょうか。演奏会も近いのでお大事にしてくださいね。ストリートオルガンはなぜ風のお姉さんではなくておじさんだったのか、考えてみる必要がありそうです。
投稿: くじょう | 2014年10月 3日 (金) 17時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ストリートオルガン:
コメント
風のおじさんよりお姉さんの方が良かったかも。
るんるんは風邪をひいてしまいました。
風邪のおじさん、じゃなくてお爺さんです。
投稿: るんるん | 2014年10月 1日 (水) 14時23分
その後お加減いかがでしょうか。演奏会も近いのでお大事にしてくださいね。ストリートオルガンはなぜ風のお姉さんではなくておじさんだったのか、考えてみる必要がありそうです。
投稿: くじょう | 2014年10月 3日 (金) 17時20分