【再放送曲】『上級生』(1985年)
今月は『上級生』を再放送してますね。1988年だったかの特集みんなのうた「若さがいっぱい」で放送してたのを録画してありますので、個人的にはお馴染みの作品ですが、再放送としてはそれ以来かもしれません。
♪ 方程式で 恋の難問解けるなら
♪ 誰か教えて 私内緒で覚えたい
印象的なフレーズではじまります。恋愛の方程式というのはどんな数式になるんでしょうね。相当複雑な式になりそうな気がしますし、方程式ではなくって不等式になりそうな気もしますが、とりあえず条件を拾ってみると次のようになります。
1 片思いの相手は上級生である
2 ライバルがいて偏差値が高い
3 自分からは好きと言えない
この簡単なヒントから解を妄想してみましょう。上級生なのに接点があるところをみると部活か何かの先輩・後輩なのでしょうか。部活の憧れの先輩なのだとするとライバルが多いのもうなずけます。有力なライバルがいるのに内気で告白できないとなると、とりうる戦略はかなり限られてしまいます。
こちらから言えないなら、相手に言ってもらうしかありません。好きと言わずに好意をもってもらうには、単純接触効果を狙って何度も相手の目に触れる方法が有効そうです。実際、南家さんのアニメではこの女の子は先輩の周りを結構チョロチョロしています。なかなかやりますね。
まあ、ほんとは戦略もなにもドギマギして右往左往してるのでしょうけどね。8ビートを刻む伴奏が心臓のドキドキ感をよく表しています。
♪ ドキドキ ソワソワ
♪ あの人 上級生
この部分の前半には
レファ♯ラド/ファ♯→ソシレ/ファ→ドミソ/ミ→ラドミソ/ド
という分数進行が使われていて、浮遊感とスピード感が表現されています。楽譜みるといろいろ工夫が凝らされていて芸が細かいですね。
動画も罫線の入ったノートや方眼紙を使ってかかれていて、こちらも芸が細かいです。学生時代を思い出しますね。女の子のキャラも「ちょっぴり不安なの」のあたりが特に可愛く描かれていて応援したくなります。最後、先輩の前に姿を現して…どうなったのでしょうか?
『上級生』
作詞:森浩美
作曲:中崎英也
うた:森口博子
編曲:笹路正徳
動画:南家こうじ
初回放送:1985年12月
| 固定リンク
コメント
上級生に恋する可愛らしい乙女心が好印象の歌ですね。
ライバルの偏差値が高くて不安という歌詞が面白いと感じたものです。
僕もこんな風に下級生に憧れて欲しかったなぁ。
投稿: るんるん | 2015年1月 6日 (火) 14時04分
そんな風に思いながらこの作品を見てた元上級生諸氏も多いでしょうね。「偏差値」という言葉がみんなのうたに登場したのは、これが最初で最後だったかもしれません。「方程式」もなかったような…。歌詞のデータベースとかはさすがにないみたいなので確認はできませんが、覚えてる範囲では無い気がします。そういう意味でも印象に残る作品ですね。
投稿: くじょう | 2015年1月 7日 (水) 09時24分
1987年4〜5月、1988年4〜5月、
1990年6〜7月、2000年4〜5月にも再放送がありました。(1988年と2000年はラジオのみ)
投稿: うい | 2020年11月 8日 (日) 12時51分
最後、主人公の女の子が
好きと言いに行ったのかもしれません
投稿: うい | 2021年1月15日 (金) 17時08分
ラストで先輩の方に2,3歩あゆみよるシーンもいいですね。歌詞にはない展開をアニメーションで予感させるところは『泣いていた女の子』のラストシーンにも似ています。
投稿: くじょう | 2021年1月24日 (日) 00時06分
「シューティング・ヒーロー」の初回当時(1986年4~5月)、南家こうじさんの「めいわく団地」が再放送されていました。
投稿: うい | 2022年6月23日 (木) 21時06分
「シューティング・ヒーロー」のアニメーションで「それはフェイントほんとはね」のところで「めいわく団地」の「まめたん」に似た男の子が登場していました。
投稿: うい | 2022年6月23日 (木) 21時07分
ポンキッキの「どこからきたの」は1989年頃ですが南家こうじさんのアニメーションですが…
投稿: うい | 2023年2月 4日 (土) 19時45分
南家こうじさんは「らんま1/2」熱闘編のエンディングアニメーションも担当されていました。
投稿: うい | 2023年2月 4日 (土) 19時46分
らんまをやってらしたのは知りませんでした
。見てみたいですね。
投稿: くじょう | 2023年2月 4日 (土) 23時23分
らんまのエンディングはようつべで見れます。
https://m.youtube.com/@ranma21ch/videos
投稿: 現代っ子 | 2023年2月 5日 (日) 09時12分
ちなみに、らんまのオープニングアニメーションで「メロンの切り目」のもりやまゆうじさんが担当していたのもありました。
投稿: 現代っ子 | 2023年2月 5日 (日) 09時13分
ありがとうございます。面白い演出ですね。みんなのうたには類例があまりないかも知れません。タッチは少しスプーンおばさんっぽいかな。
投稿: くじょう | 2023年2月 5日 (日) 12時39分
南家こうじさんはポンキッキでは他にも「月のブランコ」「カッパッパ」「日曜日の食事」「君にありがとう」「365日のLove Song」がありました。また他にも「うる星やつら」「めぞん一刻」「キョロちゃん」などのオープニングアニメーションも担当していました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2023年2月 5日 (日) 19時11分
南家こうじさんの「おじいちゃんちへいこう」の初回当時、ちょうど「いつまでも旅人」がリクエスト枠で再放送されていましたね。
投稿: 現代っ子 | 2023年2月 5日 (日) 22時22分
「いつまでも旅人」は2010年12月のテキストでは歌詞ページの
「泣くことはない いつまでも」が「いつまもで」になっていました。
投稿: ウルバンスピリット | 2023年2月 6日 (月) 22時32分
「カッパッパ」は1985年頃ですので、「めいわく団地」や「上級生」が作られたころですね。
投稿: ウルバンスピリット | 2023年2月 6日 (月) 22時33分
懐かしいですね。母さんは雪おんなを見て「アニメーション 毛利厚」と
出ているのを見て、まっくら森の歌にも「アニメーション 毛利厚」と出ていたなあ~と思いました。
投稿: 1985年12月当時、こだぬきポンポ&まっくら森の歌の再放送を見ていた者 | 2023年2月 8日 (水) 20時58分
「まっくら森の歌」は1986年12月、1990年5月には毛利厚さんの「勇気一つを友にして」とカップリングで再放送されていましたね。
投稿: うい | 2023年2月 9日 (木) 08時11分
らんま懐かしいですね。
みんなのうたを録画したビデオの中にもらんまが混じってます。
「メロンの切り目」のアニメーションのもりやまゆうじさんがエンディングアニメーションを担当された「乱馬ダ☆RANMA」は1990年4月27日~1990年8月3日まで
投稿: イヅ | 2023年3月20日 (月) 16時38分
らんまの熱闘編の70話(1991年4月5日)~99話(1991年10月25日)のエンディングの「ひなげし」は野中和実さんがエンディングアニメーションを担当されたそうです。
投稿: イヅ | 2023年3月20日 (月) 16時40分
南家さんがアニメーションを担当したCM集みたいなものです。
https://m.youtube.com/watch?v=cYMCfFxygik&pp=ygUP5Y2X5a6244GT44GG44GY
投稿: ミュラー・シンゴー | 2024年2月 6日 (火) 22時43分
「てんけんくん」のCMも南家こうじさんだったとは…
http://egg-inc-blog.jugem.jp/?eid=85
投稿: | 2024年2月 7日 (水) 17時50分
「CM集」を見ました。
DDIのムーミン編を担当していたとは。でも岸田今日子のムーミンや、高木均のパパの声は懐かしいです。
他にも、ジャポニカはいかにも南家風ですが、スーパーマリオやフィリックス・ザ・キャットまで、それにウーパールーパーが登場する「日清焼そばUFO」まで!あの頃はウーパールーパーが流行ってましたからね。
投稿: マーチャン | 2024年2月 7日 (水) 21時23分
ジャポニカは1993年ごろのCMだから「ぼくとディジャブ」のころですね。
投稿: | 2024年2月 8日 (木) 06時56分
ムーミンのCMは1996年ごろだから「夢のまほう」「風色のとんぼ」の時か…
投稿: | 2024年2月 8日 (木) 15時28分
ムーミンのCMは1996年ごろだから「夢のまほう」「風色のとんぼ」の時か…
投稿: | 2024年2月 8日 (木) 15時28分
「はさみとぎ(1974年版)」の初回版の歌詞はどんな感じだったのか…
投稿: | 2024年10月25日 (金) 18時41分
「ごめんなさい」の「手をあげた(ハイ・ハイ・ハイ…)」のところ、
「ハイ・ハイ・ハイ」は初回や1975年再放送にもあったのでしょうか
投稿: | 2024年10月25日 (金) 18時42分
歌詞字幕の事です
投稿: | 2024年10月25日 (金) 18時42分
1985年12月テキストのひこねのりお氏のページ
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG7gVOLWWfxT4lHAcBxLlxwPmVWCKOdpmdUH1BlMEMsXEcc7abV-cIFO47G2-LHvCng4YIVEkHJo0V_6SeQOOd6onVqEj2OJQUMLCkQGSTtr5325uqB22zifLPU9zOUKt1wJW7P2pl1GPPfX14Y22bC_q2adGVB6nehqqJRd5lF3Dqpya8VQmNDm-DZTifECxwjYSk1S93-oSdfhXOiekJUXm4We1lC52G8VRUwMUMKUtjxx5XxV5lO7dn8QT5gM6Gg==/m96454921242_2.jpg?errorImage=false
投稿: | 2025年2月16日 (日) 16時46分
日清のウーパールーパーは1985年頃とのことで、
「めいわく団地」や「上級生」のころですね。
他にも「欽ちゃんのどこまでやるの!」の「思い出してください」の時でもありますね。
投稿: | 2025年2月16日 (日) 18時22分
思い出してください(欽どこ)
https://www.youtube.com/watch?v=_WFCUw9ue5o
投稿: | 2025年2月16日 (日) 18時23分
南家こうじさんのアニメーションの
めぞん一刻主題歌
悲しみよこんにちは
あした晴れるか
サニーシャイニーモーニング
サヨナラのデッサン
陽だまり
ビギンザナイト
らんま主題歌
ドンマイライライボーイ
プレゼント
絶対Part2
フレンズ
ポジティブ
ラブシーカー
虹と太陽の丘
うる星やつら主題歌
ラムのラブソング
宇宙は大変だ!
心細いな
星空サイクリング
アイアイYou&I
ダンシングスター
夢はラブミーモア
パジャマじゃまだ
恋のメビウス
との方ごめんあそばせ
グッドラック
投稿: | 2025年2月16日 (日) 18時26分