三昧
さっきFMをつけたら元気な歌声が流れてきました。さては子供の歌三昧でもやってるのかなと思って番組表を見ると大正解。「“家族三代NHKキッズソング”三昧2020」をやってました。まあ、子供の歌全般ではなくてNHK限定みたいですけどね。NHK限定で三昧が組めるほど曲があるのもちょっと驚きです。みんなのうた三昧じゃないのが残念ですが、まあいいとしましょう。
聴いてたら『恋するニワトリ』が流れましたね。みんなのうたのバージョンではないですが。
| 固定リンク
さっきFMをつけたら元気な歌声が流れてきました。さては子供の歌三昧でもやってるのかなと思って番組表を見ると大正解。「“家族三代NHKキッズソング”三昧2020」をやってました。まあ、子供の歌全般ではなくてNHK限定みたいですけどね。NHK限定で三昧が組めるほど曲があるのもちょっと驚きです。みんなのうた三昧じゃないのが残念ですが、まあいいとしましょう。
聴いてたら『恋するニワトリ』が流れましたね。みんなのうたのバージョンではないですが。
| 固定リンク
コメント
まことに遺憾ではありますけど、マーチャンさんとういくんって、、知識が浅いような気がしますけど、みんなのうたのhpで、「わたりどり」と「さあみんなで」の発掘マークが、「映像を発掘」から「映像・音声を発掘」に変わっていたのです。「海は生きてる」の現在の発掘マークが、「映像を発掘」ですけど、前までは、「音声を発掘映像を探しています」に表示していたのです。それからnhkオンデマンドの歌には、「チムチムチェリー」が、アップロードしていました。
投稿: 初恋悪魔 | 2020年7月25日 (土) 10時31分
初恋悪魔さん
情報ありがとうございます。公式HPの表記は刻々変わって履歴が残らない仕様になってますので、少し前の表記の情報はとても助かりますし、皆さんで情報を持ち寄って頂けたらと思います。71年、72年ごろの映像発掘曲が増えているのは嬉しいですね。よく残っていたもので、ありがたいことです。早く放送してほしいですね!
投稿: くじょう | 2020年7月25日 (土) 11時15分
フーリンもういも知恵が浅いですね。梓みちよと宮城まり子も今年亡くなりました。発掘音源である、「うそなんかいうもんか」と「手のひらを太陽に」は、平成になってから初めて再放送しましたからね。くじょうさん、1981年度と1982年度の発掘映像ベスト3を教えてください。全部で6つです。
渥美地方の子守唄 1981年8・9月
雪の下の春 1981年12月~1982年1月
いつかどこかであなたに会った 1982年4・5月
潮風のセレナード 1982年4・5月
広瀬川慕情 1982年6・7月
さとうきびの花 1982年10・11月
投稿: ねむりたり2世 | 2020年8月10日 (月) 10時26分
ねむりたり2世さん
発掘映像が増えているのは嬉しいですね。まだどれも見られていないのですが、見たい順でいうと『いつかどこかであなたに会った』『渥美地方の子守唄』『広瀬川慕情』でしょうか。「エステバン」のエンディングテーマのみんなのうたバージョンは是非見てみたいですし、『シンドバットの船』っぽいロケ地も気になります。『渥美地方』のお国巡りシリーズ風の映像も楽しみです。『広瀬川』は検索画面の画像と曲のページの画像が違っててお洒落ですね。『雪の下の春』もちょっと凝った画像が使われていて、そそられますし結局どれも見たーいです!
投稿: くじょう | 2020年8月10日 (月) 19時54分
「ひとつおぼえの」「松江の町は」「ひとりぼっちの旅」も
「映像を発掘!」から「映像・音声を発掘!」に変わっていました。
投稿: うい | 2020年8月11日 (火) 18時35分
発掘スペシャルの1で放送された「ラッパと少年」も「映像を発掘!」から「映像・音声を発掘!」に変わっていました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年8月11日 (火) 19時04分
ねむりたり2世さん
1981年度の発掘曲は最近ラジオで再放送された「海を贈ろう」もありますよ。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年8月11日 (火) 19時07分
レッツシングみんなのうた
あくびのむこうにとびだそう 2012年4月本格的に初再放送
ツビレグツブレグマーチ 2016年6月本格的に初再放送
なつかしのみんなのうた nhk総合版
ママごめんなさい 2011年8月本格的に初再放送
コックのポルカ 2006年8月本格的に初再放送
これは平成で初めてテレビで初再放送した歌です。ちなみに、牧場の小道は、令和になってからラジオで初再放送しました。bsプレミアムで、平成元年にレッツシング、平成15年には、nhkで臨時のお楽しみ枠がありました。
投稿: アステバン公国の王子 | 2020年10月31日 (土) 20時28分
今回の「木の葉くん」の音声が2015年の再放送よりきれいになっていました。
投稿: うい | 2020年11月 3日 (火) 14時04分
そうですね。新しい音源が見つかったのかもしれないですね。
投稿: くじょう | 2020年11月 3日 (火) 17時05分
くじょうさん、昭和で再放送して、平成にはなかった歌があります。
71年度~80年度 現存映像
かぜよふけふけ・遠い風紋など
71年度~80年度 現存音源
動物園へ行こう・いつかある日など
81年度~84年度
夢みるパワー・ヘップションなど
とこれだけですね。このリストのうち、令和でテレビやラジオの再放送やリクエスト、それからお楽しみのどっちか放送できるといいですね。
投稿: アステバン公国の王子 | 2020年11月 3日 (火) 21時13分
アステバン公国の王子さま
情報ありがとうございます。『遠い風紋』はずっとみたいと思っているのに、一向に再放送してくれないですねえ。映像はあることになってるので、たまに流してくれてもいいと思うのですが。『いつかある日』は映像未発掘なのでしょうがないですが、どんな映像がついていたのか、いつかある日に見られると嬉しいです。『夢見るパワー』はイルカのアニメーションでしたね。こちらもずいぶんご無沙汰です。毎日1曲ずつ順番に再放送するとか、そんな枠があるとご無沙汰の曲たちにも出会えていいんじゃないでしょうかね。
投稿: くじょう | 2020年11月 4日 (水) 00時37分
NHKクロニクルで検索したら
1994年05月04日(水)の午前10:50~午前11:00に総合テレビで
みんなのうたが放送されていたそうですが、
「イルカ・ラ・バンバ」「子ねこと毛糸」ほかと表記されていて、後半の2曲が不明です。
投稿: うい | 2020年11月 7日 (土) 16時51分
1993年12月31日放送の「わいわいワイドの大みそか みんなのうた」の曲目は「どすこい!!太郎」「イルカ・ラ・バンバ」だったそうです。
投稿: うい | 2020年11月 8日 (日) 07時34分
「ボクのおとうとくん」の最初に
パパが撒いたしあわせのたねが青色で
「ナヤミの種」を思い出した。
投稿: うい | 2020年11月 8日 (日) 07時51分
『ボクのおとうとくん』の出だしはみんなのうたにしては挑戦的な歌詞でしたね。『イルカ・ラ・バンバ』は録画しそこねてしまったのが心残りです。再放送してくれないでしょうかねえ。
投稿: くじょう | 2020年11月 8日 (日) 11時05分
関係ないコメントになりますが、旧ドラえもんの「あべこべの星」は僕も大好きでした。女の子のドラえもんが出てきて頭に大きなリボンを付けていましたね。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月 8日 (日) 20時19分
補足・旧ドラえもんの「あべこべの星」は「ドラえもん テレビ版スペシャル 特大号 秋の1」に収録されているので、もしよければ購入してみてください。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月 8日 (日) 20時20分
「ボクのおとうとくん」は1998年10月~11月、2008年10月~11月にも再放送がありました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月 8日 (日) 20時25分
1994年04月29日(金)の午後00:50~午後01:00に教育テレビで、みんなのうたの「感謝状」「おじいちゃんていいな」ほかが放送されていたそうです。1994年05月05日(木)の午前10:50~午前11:00に総合テレビで再放送されたそうです。
投稿: うい | 2020年11月 8日 (日) 21時50分
お願い!編集長の過去のコメントで知ったのですが、「感謝状」「おじいちゃんていいな」ほかの曲目は
「感謝状」「おじいちゃんていいな」「三女・おさがり節」「きっとしあわせ」の4曲だったそうです。
投稿: うい | 2020年11月 8日 (日) 21時53分
「哲学するマントヒヒ」「HAPPY WEEKEND」のカップリングは
「HAPPY WEEKEND」の終わりに「みんなのうた おわり」が出てきた
投稿: うい | 2020年11月12日 (木) 15時23分
本日(12日)のEテレ12時55分からの「木の葉くん」「おつきさまのうた」が
「世界と踊ろう #Say Hi」で休止になった
投稿: うい | 2020年11月12日 (木) 15時26分
1975年4~5月当時の月曜日はNHKクロニクルだと「菜の花ばたけ」ほかになっていました。
投稿: うい | 2020年11月13日 (金) 14時42分
「金魚のジョン」で「弟がしくしく泣きだした」の後、
「僕もとうとう我慢できず」のところで涙があふれ出ていた。
投稿: うい | 2020年11月14日 (土) 18時51分
これはよい歌ですね。初めて聴いたときは『クロ』の運命が頭をよぎったのですが、無事おじいさんのおうちに安住の地を見つけられて良かったです!
投稿: くじょう | 2020年11月16日 (月) 21時20分
「おにいちゃんになっちゃった」の2016年6月~7月のリクエスト枠での再放送ではタイトルバックが押し花に一新されていました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月17日 (火) 17時04分
「誕生日のチャチャチャ」は2016年8月1日~11月30日までの間、
当時、みんなのうたのホームページで最初だけ見たのですが、
その時はリマスターされていた。
投稿: うい | 2020年11月17日 (火) 20時33分
ういさん
「誕生日のチャチャチャ」が来月・再来月のリクエスト枠で再放送されますが、リマスターされるのでしょうか?
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月18日 (水) 16時23分
2016年の「あんぐりー・ブギ」がリマスターされていた。
投稿: うい | 2020年11月18日 (水) 17時52分
ういさん
「シャーロックホームズとワトソン博士」
「モッキン バード ヒル」
「アスタ・ルエゴ・~さよなら月の猫~」
「ポンタ物語」
もリマスター化されていました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月22日 (日) 08時53分
旧ドラえもんが好きなフーリンさん
正しくは
「アスタ・ルエゴ~さよなら月の猫~」
です。
投稿: 尾籠 | 2020年11月22日 (日) 08時55分
ちなみに「アスタ・ルエゴ~さよなら月の猫~」はdvdや年代別セレクションでは1983年再放送時の映像でしたが2015年の再放送と2018年のリクエスト枠ではリマスター化されていて歌詞字幕が新しくなっていました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2020年11月22日 (日) 08時57分
ういさん、旧ドラえもんが好きなフーリンさん
「ミスターシンセサイザー」
もリマスター化されていました。
投稿: 尾籠 | 2020年11月22日 (日) 08時58分
「アップルパップルプリンセス」「泣いていた女の子」
「それ行け3組」がDVDと放送版で歌詞字幕が違っていました。
投稿: うい | 2020年11月22日 (日) 21時49分
「それ行け3組」は放送版では
最後の「ヘイ!」の字幕がありませんでした。
投稿: うい | 2020年11月22日 (日) 21時50分
「愛w君」のパックマンに見えたやつはアルファベットの「C」だったとは…。
投稿: うい | 2020年12月 1日 (火) 21時53分
「ゴリラの目ん玉」を初めて聞いたときに最初のガラスが割れるような音にびっくりしました。
投稿: うい | 2020年12月10日 (木) 21時19分
リクエスト枠で「オナカの大きな王子さま」の
「空飛ぶじゅたん」が「じゅうたん」に直っていました。
投稿: うい | 2020年12月13日 (日) 11時08分
moeの1986年の8月号にみんなのうたが掲載されました。内容は、ポワポワーンの画像などがあります。
投稿: アステバン公国の王子 | 2020年12月20日 (日) 10時25分
アステバン公国の王子さん
moeの1986年8月号に
「誰も知らない」「森の熊さん」「四人目の王さま」の画像はありましたが…。
投稿: うい | 2020年12月20日 (日) 15時58分
「ああ おかしいね」の映像でたびたびチョウが飛んでいた。
投稿: うい | 2020年12月23日 (水) 14時53分
もうすぐ60周年ですね。そこで、みんなのうたの水星社の第6集の画像を一部紹介します。
だれかが口笛ふいた
おんぶおばけ
ペチカ
早口ことば
こんぴらふねふね
五匹のこぶたとチャールストン
と知っているのはこれだけです。あとはわかりません。もしぼくがの画像は本当にあります。第2集に入っています。
投稿: 初恋悪魔 | 2021年1月 3日 (日) 09時34分
「シアワセのヨッチョレヨ!!」に
カールおじさんみたいな男や、ちびまる子ちゃんの永沢君に似た
玉ねぎ頭のサッカー選手が登場しました。
投稿: うい | 2021年1月 9日 (土) 17時31分
dvdのみんなのうたについて、当時80年代ぐらいの歌詞テロップがあった歌を紹介します。まずは、アーカイブスでも見られるそれゆけ3組、当時のテロップは、特集たのしい学校の1曲目のほうで、流れていました。最後のヘイのテロップはありませんけど、もう一つは、泣いていた女の子です。タイトル画面は、月の人間が惑星で、異星人と会う後半のほうだったと思います。始まるときは当然、歌手は上、アニメーションは二つつなぎという当時のテロップでした。なんでdvdになってから、ニュープリントになっていたか、不思議に思います。
投稿: 初恋悪魔 | 2021年1月24日 (日) 10時24分
「アヒルの行列」の「牧場のおやじが目を覚まし」の後の「きょろきょろガーガー」と「川の魚が飛び上がり」の後の「じゃぶじゃぶガーガー」と間奏の後の「ぺちゃぺちゃガーガー」と最後の「消えてった きょろきょろガーガー じゃぶじゃぶガーガー ぺちゃぺちゃガーガー きょろきょろガーガー」のところは歌詞字幕がありませんでした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年2月17日 (水) 14時22分
「ポンタ物語」でも2011年の特番と2016年のリクエスト枠ではアニメの色合いが違っていました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年2月17日 (水) 15時03分
ワンワンパッコロで「オランガタン」が放送されたときも
1980年当初の映像で、「オランガタンオランガタン…」の部分は
歌詞字幕が消えていました。
投稿: うい | 2021年2月20日 (土) 17時35分
DVDでは「トレロカモミロ」も歌詞字幕が変わっていました。
放送時は最初の「ランララランララ…」の字幕が出ていませんでした。
投稿: うい | 2021年2月20日 (土) 17時37分
ニコニコ動画にある「父さんのつくった歌」の映像は「扉の国」のバージョンで歌詞字幕が左側に表示されていて「ルンルルンルン ルンルルンルン」の歌詞字幕がありませんでした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年2月20日 (土) 21時05分
「6ちゃんがねころんで」の2番の「きょうりゅうだ! ガオー~~! にげろ!」と最後の「さようならー!」は歌詞字幕が出ていませんでした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年2月20日 (土) 21時07分
「パンダ・ダ・パ・ヤッ」の3番の2回目の「パンダ・パーン パンダ・パーン パンダ・ダ・パ・ヤッ!」は歌詞字幕が出ていませんでした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年2月20日 (土) 21時08分
「音のシンフォニー」の「ラララ…」と最後の「ヘイ!」は歌詞字幕が出ていませんでした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年2月20日 (土) 21時11分
2007年8~9月再放送時の「まゆげの唄」の2番の最後の「まゆげかいただけで」の字幕は出でいませんでした。
投稿: うい | 2021年2月21日 (日) 16時38分
「そらとぶくじら」はほんだゆきおさんのアニメーションですが他の曲と雰囲気が違っていてびっくりしました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年3月 2日 (火) 19時51分
「エガオトッテケ!!」と「テトペッテンソン」の歌詞字幕はほとんど片仮名でした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年3月 2日 (火) 19時53分
2017年8月~9月に再放送された「夢みる子ねこ」の歌詞字幕が他の曲と違っていてびっくりしました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年3月 2日 (火) 19時54分
旧ドラえもんが好きなフーリンさん
1983年8~9月の「馬のシッポ ぶたのシッポ」と「夢みる子ねこ」は
他の曲と歌詞字幕が違っています。
投稿: うい | 2021年3月 2日 (火) 21時44分
1985年12月~86年1月の「忍者はどこじゃ」「スシ食いねェ!」の2曲の歌詞字幕の字体も
「母さんは雪おんな」「上級生」の歌詞字幕と違っています。
また、1986年6~7月の「マイボーイ」の歌詞字幕も
他の3曲と歌詞字幕が違っていて、
最後の「胸がこわれそうなの」以外の歌詞の漢字に全部ふりがながありました。
投稿: うい | 2021年3月 2日 (火) 21時46分
「ユミちゃんの引越し~さよならツトム君~」の「ツトム君 さよなら さよなら ツトム君」は歌詞字幕が出ていませんでした。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年3月 3日 (水) 19時38分
「イナレオタ~さかだちのうた~」も2012年8~9月のテキストの歌詞ぺージに最後の
「イナレオタ プイッ プイ」が無かった。
投稿: うい | 2021年3月 4日 (木) 18時12分
くじょうさん、確かみんなのうたの水星社の2のほうもお持ちでしたね。画像を紹介しようと思うんですけど、扉絵は狼と猫ですから、「ピノキオの歌」ではないかと思います。歌詞のページは「カラスの歌」ですけど、楽譜のページの兵隊は、「1,2,3」だと思います。本題は、「もしぼくが」の画像って、ここにあるってことです。あと、「波をこえて」とか「アイスクリームの歌」も「ビビディ・バビディ・ブー」も「駅馬車」の画像もここでよかったんですよね。楽譜と歌詞は3ですが、2のほうに画像があるのは「小さな靴屋さん」ですよね。2の画像は全部で何個かお願いします。その通りとは限りません。
投稿: モグるんるん | 2021年4月 4日 (日) 09時59分
モグるんるんさん
水星社2は手元に280円の旧版と320円の新版があるのですが、最初の映像のページは旧版が30曲分、新版が29曲分になってます。新版では『調子をそろえてクリック クリック クリック』が無くなって、その分『線路はつづくよどこまでも』の写真が大きくなってます。
旧版と新版とでは『トムピリビ』の歌詞も違っていて、旧版はダークダックス版、新版は水野汀子版になってます。歌詞のページの扉絵は、手元のテキストではどちらも『雨の遊園地』になってますね。あと、新版の歌詞のページには旧版より絵が増えていて『おなかのへるうた』『サモア島の歌』『クラリネットをこわしちゃった』の絵が追加されています。それから新版では『月のさばく』の楽譜と歌詞が収録されてる点も違ってますね。他にも違いがあるかもですが、さしあたりこんな違いがあるようですね。
投稿: くじょう | 2021年4月 5日 (月) 01時03分
くじょうさん、朗報です。今、ヤフオクかメルカリで、水星社のみんなのうたの6が出品しています。どっちか購入してみてはどうでしょうか?私の目に狂いはありません!あと、星に乗っている男の子と女の子が後ろに楽譜の音符みたいな画像を見つけましたけど、あれは、久里洋二のすてきな夢をの画像ではありませんか?確かめてみてください。
投稿: 初恋悪魔 | 2021年5月23日 (日) 15時58分
どうもありがとうございます。水星社の6は320円版と400円版が手元にあるので大丈夫ですが、ヤフオクの画像は320円版のようですね。320円版には『五匹のこぶたとチャールストン』が沢山載ってます。400円版のチャールストンは中表紙のワンカットだけで「えのページ」には載ってないのが残念です。『すてきな夢を』は水星社5の絵のページに載ってますね。
投稿: くじょう | 2021年5月23日 (日) 17時21分
実はわたくし、2008年の春ぐらいでしょうか?youtubeに、和田アキ子の「風の歌」の当時の本物の映像が、偶然アップしたのを見たことがあるんです。1978年の動画です。
投稿: ねむりたり2世 | 2021年8月31日 (火) 09時34分
ねむりたり2世さん
それはまだ僕が小さい頃だったので僕は見てませんでした…
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年8月31日 (火) 09時45分
ねむりたり2世さん
「風の歌」は発掘スペシャルでは右上に歌手名のテロップが出ていましたが、
当時はどんな感じだったのでしょうか…。
投稿: うい | 2021年8月31日 (火) 20時21分
「広瀬川慕情」は映像だけが発掘されて音声が未発掘だと聞きましたが…(現在は音声も発掘されていますが)
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年9月12日 (日) 12時21分
2007年のみんなのうた三昧のリクエストアワーで
「恋するニワトリ」の冒頭の岡崎倫典さんの表記が
「岡崎リンテン」とカタカナでした。
投稿: うい | 2021年9月12日 (日) 17時40分
「カボチャのおじさん」の初回当時(1987年4〜5月)、若井丈児さんのアニメーションの「恋するニワトリ」が再放送されていました。
投稿: うい | 2021年9月12日 (日) 22時49分
2007年の三昧のリクエストアワーの
「チュンチュンワールド~おげんきたいそう~」の最後の
「あー、しんど、しんどいチュン」の台詞が無かったです。
投稿: うい | 2021年9月23日 (木) 20時51分
「また明日」はラジオでは、どのように放送されていたのでしょうか…。
当時は作詞者作曲者等の読み上げがあったので途中でフェードアウトされていたので、「また明日」がフルコーラスで流れたのは
1994年12月の「チュンチュンワールド」「また明日」「イルカ・ラ・バンバ」「白い道」の4曲放送だけでしょうか?だとしたら「白い道」が途中でフェードアウトされていたということでしょうか…
投稿: うい | 2021年9月24日 (金) 18時01分
1985年の「古いアルバム」もラジオではフェードアウトされていたそうですが…。
投稿: うい | 2021年9月24日 (金) 18時02分
「また明日」の映像、僕も気になります。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2021年9月24日 (金) 19時16分
「ピアノとわたし」は初回当時は「わたしとピアノ」という曲名でしたが、
1991年4~5月当時のテキストでは「ピアノとわたし」だったそうです。
投稿: うい | 2021年9月29日 (水) 15時22分
そうなんですね。最初から『ピアノとわたし』で記憶してました。
投稿: くじょう | 2021年9月29日 (水) 15時44分
「きみのて」は2014年12月~15年1月のテキストの歌詞ページでは
赤ちゃんが電話を食べている絵や、ハイハイする絵、
父親と風呂に入る絵、赤ちゃんのにっこりした顔が載っています。
投稿: うい | 2021年9月30日 (木) 07時13分
1991年4~5月のテキストの表紙では「わたしとピアノ」で、
目次は「ピアノとわたし」でした。
投稿: うい | 2021年10月11日 (月) 20時19分
実は、2009年ぐらいでしょうか。youtubeで、ピノキオの歌を聞いたことがありまして、当然楠トシエの本家の音源でした。放送当時かはわかりません。その投稿者は、ハッチポッチステーションのチケットが在籍してた頃の動画と、プリンプリン物語の81年の紅白歌合戦の回の動画をアップしていました。
投稿: アステバン公国の王子 | 2021年10月17日 (日) 19時17分
「やさしさの玉手箱」の映像で1番が終わった後、一瞬だけ「忘れものをしました」が…
投稿: うい | 2021年10月18日 (月) 14時50分
「Dr.プップクプー」のアニメーションで、「使用上の注意がただひとつ」のところで「ロボットは使用上の注意をよく読んでお使い下さい。」と出ていた。
投稿: うい | 2021年10月27日 (水) 18時27分
川口真のみんなのうたはいくつありますか?また、映像が見つかった歌はありますか?音源だけ見つかった歌は何ですか?
投稿: ねむりたり2世 | 2021年11月 3日 (水) 09時17分
川口真さんの作曲では「木曽路はきょうも」「遠い夏の日のウタ」があります。
投稿: うい | 2021年11月 3日 (水) 18時08分
くじょうさん、次々とhpの更新がどんどん変わってきています。2011年1月当初のhpには、ポンタ物語とオブラディオブラダのところにマークはありませんでした。つまり、この2曲はすでに映像が現存していることになるんじゃないでしょうか?2010年以前には、この2曲は映像が残っていたということになりますね?本格的に、映像が発掘されていくのは、2011年の7月からですから、2011年の6月までは、映像が現存していたということになります。モッキンバードヒルも、ミスターシンセサイザーも、シャーロックホームズとワトソン博士も2011年6月までは、hpでは現存扱いということになります。疑問に思いますけど、1981年4・5月の地球の仲間もなぜか、発掘映像扱いでした。2016年8・9月のテキストに、詳しく掲載しています。地球の仲間は発掘プロジェクトによって発掘されましたと。きっと、ポンタ物語が発掘と表示されているのは、2016年の10・11月のリクエスト枠で、この歌の説明のときに出たからでしょう。
投稿: ねむりたり2世 | 2021年11月14日 (日) 10時38分
こんなうたあんなうたの「ふたごのオオカミ大冒険」の「迷子」の歌詞の「まいご」のふりがなが見やすくなっていました。
投稿: うい | 2021年11月16日 (火) 15時13分
1994年04月29日(金)の午後00:50~午後01:00に教育テレビと、
1994年05月05日(木)の午前10:50~午前11:00に総合テレビで、「感謝状」「おじいちゃんていいな」「三女・おさがり節」「きっとしあわせ」の4曲が放送されていたそうです。
投稿: うい | 2021年11月17日 (水) 18時12分
Youtubeに「こだぬきポンポ」がありますが、タイトル画面がおんぷになっています。1994年05月04日(水)の午前10:50~午前11:00に総合テレビで「イルカ・ラ・バンバ」「子ねこと毛糸」が放送されていたそうです。
投稿: うい | 2021年11月17日 (水) 18時13分
Youtubeにおんぷのタイトル画像の「こだぬきポンポ」がありますが、1994年4月1日~1997年3月31日に「こだぬきポンポ」は、1995年12月~1996年1月のラジオのみしか出てきませんでした。
1994年の「イルカ・ラ・バンバ」「子ねこと毛糸」ほかで、「こだぬきポンポ」が放送されたということはありえるのではないでしょうか?
投稿: うい | 2021年11月17日 (水) 18時15分
くじょうさん、よかったですね。みんなのうた三昧第4弾が出てきましたね。この第4弾のどちらか、71年度から80年度の歌が出てくるといいですね。第1弾のみの、走れジョリィと坊がつる讃歌や、第2弾のみは、ひとつをみんなで、グリーングラス、嵯峨野巡礼、そして、遠い海の記憶がありました。この来年のどちらかが、聞けるといいですね。
投稿: モグるんるん | 2021年12月28日 (火) 08時48分
「雪娘」と「オランガタン」のカップリングは1980年2~3月当時の月曜日と木曜日に放送されていたそうです。
投稿: うい | 2022年1月 3日 (月) 20時03分
ちなみにワンワンパッコロの「オランガタン」は冒頭で「1980年2月1日放送」と表示がありましたが、1980年2月1日は金曜日なので実際に放送されたのは、「ホロスコープ」と「雪娘」です。
投稿: うい | 2022年1月 3日 (月) 20時05分
今日は一日みんなのうた三昧の第4弾で、発掘曲のどちらかは必ず絶対に流れるでしょう。映像でも音源でも。初の歌は何でしょうね。第3弾の三昧で、ハイファイセットの白い道が、フォーク、シンガーソングライターが歌ったみんなのうたで流す予定でした。30番目の予定がその歌です。
投稿: 初恋悪魔 | 2022年1月 9日 (日) 22時09分
「まっくら森の歌」の1999年6~7月再放送時は、
冒頭に「本橋靖昭 作「まっくら森」より」の表記がありませんでした。
投稿: うい | 2022年1月13日 (木) 17時03分
アニメージュのtvアニメ25年史で、みんなのうたの画像を知っている方はいますか?教えてください。71年から80年までの2つの画像ですけど、ういさん達あたりなら全部知ってますよね?
投稿: アステバン公国の王子 | 2022年2月 4日 (金) 20時40分
1994年05月04日(水)の午前10:50~午前11:00に総合テレビで「イルカ・ラ・バンバ」「子ねこと毛糸」ほかが放送されたそうですが、「こだぬきポンポ」とあと1曲は何でしょうか?
投稿: うい | 2022年2月10日 (木) 18時17分
「イルカ・ラ・バンバ」も字幕が他の3曲と違っていた。
投稿: うい | 2022年7月12日 (火) 19時20分
大変です!
次の2022年8~9月の再放送がどんでもない事になりました!
2021年に60年を企画をして放送した「手のひらを太陽に」「夜明けをくちずさめたら」と
7月になつかしのみんなのうたで放送した「ピアノ」(この曲は年代復刻未放送)が再放送されるそうです!
さらに三昧で放送した「ひかるこみち」も放送するそうです!
投稿: ケラP | 2022年7月15日 (金) 18時47分
>>「ピアノ」について
なつかしのみんなのうたで放送した「ピアノ」は
7月じゃなく6月でした。
投稿: ケラP | 2022年7月15日 (金) 18時49分
しかも「手のひらを太陽に」と「夜明けをくちずさめたら」は、2021年2~3月に再放送されていた。
投稿: うい | 2022年7月15日 (金) 18時50分
「手のひらを太陽に」と「ひかるこみち」の他、ラジオ再放送曲は「レロンレロンシンタ」と「アイスクリームの歌」があります。
「アイスクリームの歌」は前に聞きましたが、「レロンレロンシンタ」は放送が「1973年4月」となっているところを見ると、私が拝見したペープサート映像版(リメイク版)です。
テレビ再放送の方はあんまりいい曲がありません。古くても1980年代です。
投稿: マーチャン | 2022年7月19日 (火) 20時37分
『レロンレロンシンタ』は割と好きです。テレビでは『南の島の花よめさん』が一番古いでしょうか。ハメハメハ大王のリメイクと南の島つながりということかもですね。
投稿: くじょう | 2022年8月 5日 (金) 22時36分
しかし、みんなのうたで不完全な81年度から84年度の歌はありますよ。モンキーパズルは映像ではなく音源で、こんな日がほしかったは歌全部ではなく紹介だけで、ひいふうガラス窓は一部でした。3番のオレンジ色の空がありません。わたくし、別の某動画サイトで、パンドラの箱を見たことがあります。もちろん本物、83年6・7月放送分の正真正銘みんなのうた版でした。一瞬でしたので、見た覚えがありません。すてきな夢をの画像は、男の子が綿あめみたいな機械を押して、女の子と山で踊ったり、雲の上をのっかったりと素晴らしい絵でした。
投稿: ベツレヘム3世 | 2023年1月 7日 (土) 09時10分
「ひいふうガラス窓」の2番の「めがねかけたパンダ○○」の「○○」の部分の歌詞は何でしたっけ?
投稿: 現代っ子 | 2023年1月 8日 (日) 18時53分
「かあさん」です。
投稿: マーチャン | 2023年1月 9日 (月) 09時24分
「パンダかあさん」の部分はどんな感じのアニメーションだったのでしょうか…。
投稿: うい | 2023年1月 9日 (月) 18時42分
2007年12月31日放送のみんなのうた三昧の曲目の書かれたページのウェブアーカイブですが、
「今日の日はさようなら」のところが「コーラスなし」とありますが…。
https://web.archive.org/web/20110605095307/http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/history/sp071231zanmai.htm
投稿: うい | 2023年2月 7日 (火) 20時32分
2011年の年代別セレクションを見て、ひっかかる事がありますが、
小さな木の実の1971年版の冒頭のタイトル画像がなぜか1983年版のものになっていました。(1983年10月当時の17:45枠のパンダ・ダ・パ・ヤッとのカップリングの時の曲画像だと思う)
また、年代別セレクションのコンピューターおばあちゃんのタイトル画像(おばあさんが読書している絵)は、1983年6月の17:45枠で山口さんちのツトム君とカップリングの時ので、かんかんからすのビルと鳥の絵も1983年10月当時、ニャーンタイムと一緒に放送されたときのでした。
投稿: 2011年に年代別セレクションを見ていた者 | 2023年2月 8日 (水) 21時14分
DVDの第7集の5曲目の「虫歯のこどもの誕生日」、10曲目の「切手のないおくりもの」、15曲目の「ヒロミ」も、1983年10~11月再放送時のタイトル画像ですね。
投稿: うい | 2023年2月 9日 (木) 08時16分
「虫歯のこどもの誕生日」の「ボクの誕生日」や「大戦争」は、
DVDでは1983年10~11月再放送時の映像ですので、「たんじょうび」や「だいせんそう」とひらがなになっていたはずです。
「切手のないおくりもの(1982年版)」もラジオでは合唱ありだったそうです。
https://web.archive.org/web/20071116192938/http://www.fan.gr.jp/~izuha/sumi.html
投稿: うい | 2023年2月 9日 (木) 08時22分
Dailymotionに「夢急行で15分」があります。最後に「ヒロミ」のタイトルバックが出ました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2023年2月14日 (火) 18時01分
『夢急行で15分』の映像が見られるのはありがたいですね。これも83年10月初回放送ですが、映像の再放送は無いようです。でも83年からは「映像発掘」のマークがなくなるので、このころから全曲の映像が残されるようにはなったようですね。
投稿: くじょう | 2023年2月14日 (火) 20時59分
1983年10月に再放送されていた「虫歯のこどもの誕生日」も6~7月に再放送されたばかりですね。
「かんかんからす」が2016年3月に再放送されることなく終わってしまったのが残念…。
投稿: うい | 2023年2月16日 (木) 20時22分
そういえば、1983年6~7月の17:45枠で「ヘップション」と「星と夢のサンバ」が2曲同時放送されていて、1983年10~11月の17:45枠で「パンダ・ダ・パ・ヤッ」と「小さな木の実」が2曲同時放送されていたような…。
1983年12月~84年1月の17:45枠で水曜日に「こだぬきポンポ」「こきりこの歌」が放送されていました。
投稿: うい | 2023年2月16日 (木) 20時25分
「小さな木の実」のDVDのタイトル画像なんとなくそっれっぽいなと
投稿: 現代っ子 | 2023年2月19日 (日) 10時30分
レッツシングみんなのうたで「小さな木の実」は、1971年版の音源で
映像が1983年版のほんだゆきおさんのアニメーションだったとのことですが、真相は不明…
投稿: | 2023年3月 7日 (火) 18時55分
くじょうさん、思ったのですが、youtubeのみんなのうたって、2006年1月1日以降もさまざまな歌をアップしていたのではないかと憶測しています。ひょっとして、みんなのうた20年の手のひらを太陽にと河はよんでるや、特集みんなのうたのかぜよふけふけと遠い風紋とまあだだよとおねえちゃんの映像も、2006年上半期にすでにアップしていたのではないかと推測しています。
投稿: クリケット・キープ | 2023年5月17日 (水) 20時52分
みんなのうた20年の「モッキンバードヒル」も2009年7月18日ごろにYourubeにあった記憶が…
投稿: | 2023年5月17日 (水) 21時58分
「むかしトイレがこわかった!」の最初の女性の悲鳴が…
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2023年5月22日 (月) 13時48分
「はんぶんおとな」の2番でピエロがクシャミして風船を飛ばしてしまうシーンが…
投稿: | 2023年5月27日 (土) 18時46分
「おもいでのアルバム」の3番でカニに足を挟まれている子が…
投稿: | 2023年5月28日 (日) 09時24分
「アヒルと少女」の少女がジャイ子ちゃんみたい…
投稿: | 2023年6月 3日 (土) 09時40分
「天使のパンツ」も2014年2月ごろ「みんなのうた20年」の映像がYoutubeに…
投稿: | 2023年7月13日 (木) 13時54分
「ヘンなABC」に出てくる男の子がのび太くんに似ている…
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2023年7月21日 (金) 11時19分
「子象の行進」のアニメで象がターザンごっこをしていたり、車に乗っていました。
投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2023年7月26日 (水) 12時12分
デキシーワンダーランドと夢の舟乗りの動画がデリートしていました。星と夢のサンバの動画は一部でした。くじょうさん、水星社のみんなのうたの2を持っていましたよね?ここに、もしぼくがの画像ってあるのでしょうか?
投稿: フィヨルド4世 | 2023年8月13日 (日) 12時06分
「きみがいること」のアニメーションで少女とクマのぬいぐるみがかわいらしい・・・
投稿: | 2023年12月10日 (日) 18時53分
「きみがいること」かわいらしいアニメーションでしたね。
投稿: マーク・ダーリー | 2024年3月17日 (日) 06時27分
太陽のカーニバル、なにかに似てると思ったら、76年6・7月の少年海賊団の唄ですね。76年6月が、少年海賊団で、76年7月が、山口さんちのツトム君の再放送だったんですよ。あと、トレロカモミロのことですけど、加藤・毛利版は、75年8・9月のリメイクですね。70年2・3月は、久里・毛利のほうだったような気がします。
投稿: ベツレヘム3世 | 2024年9月23日 (月) 09時09分
「少年海賊団の唄」の本放送当時、何かあったんですかね?
投稿: | 2024年9月23日 (月) 13時45分
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/search/?keyword=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%88%E3%83%A0%E5%90%9B&op=0&start_date=19760601&end_date=19760731&rec_count=50&page=1
1976年6~7月の間に「山口さんちのツトム君」は1976年6月24日から放送されていますね。
投稿: | 2024年9月24日 (火) 19時03分
これは思い出しました。
当時「ツトム君」が大流行したため、急遽「ツトム君」を6月24日から再放送する事になったのです。
テキストなどの予定では、1976年6~7月では「ツトム君」の再放送はなかったのですが、「ツトム君」がこれほど大ヒットしたための編成でした。こんなのは「みんなのうた」の歴史でも初めてでしょう。
(何しろこの年は「およげたいやきくん」が世紀の大ヒットしたからな)
この後8月からは正式に再放送となり、テキストにも掲載されました。そして10月には第2の「ツトム君」・「ユミちゃんの引越し」が発表されるなど、「ツトム君」フィーバー(加えて子供番組ソングフィーバー)がしばらく続く事に。
投稿: マーチャン | 2024年9月25日 (水) 08時34分
そんなことがあったんですね。
1984年12月~85年1月もテキストに記載はないのに「赤い帽子」「しあわせのうた」が再放送されていたそうですね。
投稿: | 2024年9月25日 (水) 16時09分
「おとうさん」(1999年12月)
こちらは16:9バージョンですよね?よく残っていましたね…
確か2000年3月の土曜日に「ピアノとわたし」「メッセージソング」が差し替えになって再放送されてたような…
https://shikimori.one/animes/53778-otousan
投稿: | 2024年9月25日 (水) 20時49分
「」クマのぬいぐるみ1987年10~11月当時の番組表検索では「くまのぬいぐるみ」だったらしいですね。
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/search/?keyword=%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%AC%E3%81%84%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%80%80%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E9%A1%94%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8B&op=0&channel=01%2C21%2C22&start_date=19871001&end_date=19871130&rec_count=50
投稿: | 2024年9月25日 (水) 20時53分
1999の「おとうさん」はBSハイビジョンでは「大きな月」とともに放送されていたらしいです。
投稿: | 2024年9月27日 (金) 16時12分
https://shikimori.one/animes/kind/music/page/170?order=aired_on
ドラキュラのうた
1985年以降版
投稿: | 2024年9月27日 (金) 16時19分
https://shikimori.one/animes/21833-higenashi-gogejabaru
ひげなしゴゲジャバル幕無し版
投稿: | 2024年9月27日 (金) 16時20分
「ひげなしゴゲジャバル」は、1980年代ごろから幕無しになっていた。
投稿: 杉本クン | 2024年9月29日 (日) 16時53分
お元気ミーちゃん 井上あずみ歌唱(メロディは放送版と同じ)
https://m.youtube.com/watch?v=_AeJsdA0Bq4
投稿: | 2024年10月 6日 (日) 13時19分
「トレロカモミロ」は1971年8~9月の再放送では、金曜日に放送されていたんですね。
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/search/?keyword=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AD%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%9F%E3%83%AD&op=0&start_date=19710801&end_date=19710930&rec_count=50
投稿: | 2024年10月25日 (金) 19時10分
「もえあがれ雪たち」は1971年12月再放送では
「みんなのうた “もえ上がれ雪たち”ほか」で、
出演者が「中山千夏と常盤台小学校児童」とされていたのですね。
https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/search/?keyword=%E3%82%82%E3%81%88%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8C%E9%9B%AA%E3%81%9F%E3%81%A1&op=0&start_date=19711201&end_date=19720131&rec_count=50
投稿: | 2024年10月25日 (金) 19時14分
1994年05月04日の残りは「いたずラッコ」のようです
投稿: | 2024年11月29日 (金) 13時29分
1985年8~9月テキストの林静一さんのページ
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGz_qTFRPE9mOvOllz1JVTNBkDcQ81934P5cGfJyMQofkwpTRjvk0Jt5EXPDkhkfW3PAo10GJwRdbWSUEEuyPMpopvMl1ybJawJo0A5rOHj40_VfMqGlrEvR4fFue8CpwI74r6-qCt1OUlEW0u0taxrCIV5ZqNT2kth47ytuKtvEaX8T5_slQKlJbS8aV2WZrOKW60gQ_1ghDzh_Ddq14g2s5H4t1yyeLEIzSUP3g41CK7IR0UqBD76e1SB6N7au9FLrlfDnyfpxi3ruBlJXOC7qPPhPOkqM442zEPlLhVxCI58BMGMYFjCBTogtH4uY0ugzu7vBcjVTSpLW5b4e7tuCNRLP97qGMmKgQeP-tkK8vvuLAT7hIkTUOHNrt-_mzR7Y7xpZyLMfircRg2YNIftHZV2QQYZnMV4G2WIcLxnF8FR8hdSqlp57RnjPwOxCbqHCGBXTBPOAl37y-MOi7AIJ-sdbuzxN4RY9bUJfTnpyt/i-img600x450-1642330525jlc6mb227261.jpg?errorImage=false
投稿: | 2025年2月16日 (日) 16時45分
曲名画面で、76年の8月のゴクロウサンは、どじょうみたいな魚で、
83年の6月のエガオトッテケが、グリーン背景の猫で、84年の12月の赤いサラファンが、木々と草原の牧場の馬でした。
投稿: クロンプ山田 | 2025年2月24日 (月) 10時17分
曲名画面で、79年の夢の舟乗りは、ブルーの背景で、船のいかりでした。くじょうさん達に聞きたいことがありますが、moeの1986年8月号で、みんなのうたのことが載ってましたけど、映像が見つかっていない1961年から1979年までの画像ってありますけど、わかる人はいませんか?何曲の画像があるか、全部知りたいです。
投稿: クロンプ山田 | 2025年3月 1日 (土) 10時07分
moeのことは、知らないですね。
投稿: ゲンタ・カルマー | 2025年3月 2日 (日) 17時44分