« Python動く | トップページ | 立春 »

2024年1月29日 (月)

【再放送曲】『以心伝心しよう』(1993年)

『以心伝心しよう』が再放送されてますね。Wikipediaによると8回目の再放送になるようで、人気曲の一つと言えるでしょう。初回放送が1993年6~7月なので30年と半年が経ったことになりますね。早いものです。

 ♪ 以心伝心しよう! 心を開いて
 ♪ あなたは心のアンテナを立てて受け止めて Lovin you

ミファソドシラソーレファミーという、伸びやかなメロディーラインが印象的です。ファラドミのメジャーセブンスコードに乗っているところもおしゃれですね。

「以心伝心」はもともとは仏教用語で、日本国語大辞典 では、「ことばでは表わせない悟りや真理を心から心へと伝えること」とされています。転じて「無言のうちに心が互いに通じ合う」意味で用いられるようになりました。大城さんはさらに「ことばだけでは伝えられない気持ち」、Lovin you(I'm loving you=あなたを愛しています!)をつたえる不思議なテレポートを「以心伝心」と表現されているのですね。

 ♪ 同じ時間に別々の場所 違うことをしてても
 ♪ 私の笑顔思い出せれば それだけでいい

ここの部分が大城流以心伝心の極意でしょう。お互いの笑顔を思い浮かべるだけで、時間も空間も飛び越えて心がつながりあえる。古川さんも、この歌詞をいろんな形でアニメーションにされています。左右二枚の別々の紙に描かれたキャラクターが、でも一つの世界でつながっていますね。素朴な線画のスケッチも日常の何気ない一こまを切り取った表現にぴったりです。

左右でリモコンを操作しながら、右で蹴ったサッカーボールが左で野球のボールになってナイスバッティング!なんてシーンもあります。1993年はJリーグ発足の年で、「みんなのうた」でもサッカーを扱った曲が何曲か登場しますが、その先駆けと言えるかもしれません。パソコンの絵もあって、30年前にパソコンがあったんだとか、妙な感慨もありますね。

携帯電話は絵の中には登場しませんが、『以心伝心しよう』は携帯電話のCMソングとしても使われています。Wikipediaには「1994年に、この楽曲は関西/中国/九州セルラーのテレビCMソングにも起用」とありますし、YouTubeには「北陸セルラー電話株式会社(1993) 福井放送」とキャプションのついた動画があがっています。〇〇セルラーは今のauの前身となる会社たちですが、93年はまだ端末がレンタルだった時代で、携帯電話の世帯普及率も3.2%(https://honkawa2.sakura.ne.jp/6350.html)。94年からは端末を買うことができるようになりましたが、新しく登場した見えない不思議なテレポートを実現するテクノロジーのCMにまさにぴったりの楽曲でした。

とはいえ、「みんなのうた」の作品がほぼリアルタイムで民放のCMに使用されるのはやはり異例です。これはもともとこの作品がFM宮崎のセイフティドライバー・キャンペーンのために製作された楽曲(Wikipediaより)で、NHKが企画したものではなかったためでしょう。もともとは愛する人の「無事を祈る」気持ちを伝える作品だったようですね。それがFM宮崎でリクエスト1位の人気となり、「みんなのうた」でも採用されることになったそうです。

「みんなのうた」バージョンはショートバージョンで、本来の楽曲の1番とコーダに当たる部分が省略されてます。フルバージョンも今はいくつか動画がアップされていて聞くことができます。1番は妻が晩ごはんの支度をしながら夫の帰りを待つシーンで「無事を祈る」気持ちがより伝わってくる内容ですね。

 ♪ 夕焼けの空 今日もいい日だったねと
 ♪ 風と雲がささやいてる

放送では省略されているコーダの部分です。それまでのハ長調がハ短調に転調して、しみじみと今日を振り返っています。この部分もいいですね。綺麗な夕焼けを見ると、つい口ずさんでしまいます。

 ♪ 以心伝心しよう! 心を静めて
 ♪ わたしは心のダイアルあわせて伝えよう Lovin you

再びハ長調に戻って大城さんのメッセージが繰り返されます。作詞・作曲・うたを担当された大城光恵さんは、2023年2月にご病気で他界されました。この作品をつくられてちょうど30年、まだ57歳というお若さで、ニュースを見てショックだったのを覚えています。今回の再放送は追悼の意味もあるのでしょう。心のアンテナをしっかりたてて、メッセージを受け取りたいと思います。素敵な楽曲をありがとうございました!

『以心伝心しよう』
作詞:大城光恵
作曲:大城光恵
うた:大城光恵
編曲:磯谷健
映像アニメ:古川タク
初回放送:1993年06月〜07月

|

« Python動く | トップページ | 立春 »

コメント

北陸セルラーのCMは今のところこちらで見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=TYbr8MlUZa0&t=11s

投稿: くじょう | 2024年1月29日 (月) 15時38分

「以心伝心しよう」も過去に「みょうなそう」にあった曲ですね。

投稿: | 2024年1月29日 (月) 19時19分

「みょうなそう」にあった時は「おかあさんといっしょ」の終わりの画面が映っていましたね。

投稿: | 2024年1月29日 (月) 19時20分

9:55からの放送だったんでしょうね。

投稿: くじょう | 2024年1月29日 (月) 20時49分

「みんなのうた」話題は久し振りですね。

この曲は歌もさることながら、「みんなのうた」常連、そしてCM(「龍角散」志の輔や「レッドブル」)でもお馴染みの古川タクのアニメが光ります。

左右の絵を合わせるというのはスゴいですね。

しかし、歌った大城光恵が亡くなったとは知りませんでした。せめて歌った映像も見たかったです。その一方でCMに使用されていたとは!

もうすぐ1周忌です。

投稿: マーチャン | 2024年1月29日 (月) 21時02分

古川さんのアニメーションは94年の国際アニメーションフェスティバルの子ども向け作品部門で第1位に選ばれたそうです。やっぱりすごい作品ですよね。大城さんのご命日は2月5日なのでほんとにもうすぐです。改めてご冥福をお祈りします。

投稿: くじょう | 2024年1月29日 (月) 22時34分

「ドミソはハーモニー」に曲名読み上げが…

投稿: | 2024年2月 6日 (火) 17時51分

「やさしくしてね」のポポの顔がクレヨンしんちゃんのしんのすけに似てる…

投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2024年2月 8日 (木) 17時21分

「ラーメンどんぶり流れ唄」で最後にどんぶりが宇宙に…

投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2024年2月 8日 (木) 17時25分

「エコー~こだまする歌~」のクラスメイトにちびまる子ちゃんのたかしくんに似た子、ポケモンのマーマネに似た子が…

投稿: | 2024年2月10日 (土) 08時16分

クレヨンしんちゃんの「アクション仮面VSハイグレ魔王」が公開された時期ですね。

投稿: 旧ドラえもんが好きなフーリン | 2024年4月24日 (水) 19時50分

「どすこい!!太郎」の「たーろたったろー」のところの3人の顔が
〇、△、□に…

投稿: | 2024年4月25日 (木) 06時30分

こちらの楽譜のサイトの「なかよしファミリー」に「Ri Bou De」とありますが…

https://www.at-elise.com/elise/JPDPNH00399/

投稿: | 2024年6月12日 (水) 22時03分

はじめまして!
うちの弟が先月までオンエアされてた「ラーメン地球号」が好きで
放送が終わった今でも「ラーメン ラーメン地球号‼︎」って口ずさんでいます。

投稿: ヤマモト | 2024年8月 9日 (金) 22時36分

懐かしいのを見つけました。
「もの想いブルース」(カバーですが)
いつか木の実ナナのオリジナル版を聞いてみたいですね。

https://m.youtube.com/watch?v=_ca76OS0O-U

投稿: ドガー・リーヤ | 2024年8月10日 (土) 15時57分

「ラーメン ラーメン 地球号‼︎」に合わせて踊ってるのも可愛かった。

投稿: ショウダ・シント | 2024年8月11日 (日) 08時44分

とんこつラーメンとつけ麺を食べたいですね。つい、一蘭に行っちゃいました。

投稿: くじょう | 2024年8月12日 (月) 00時27分

今月の再放送で未放送なのは「ユーレイなんだぜ」「ありんことひまわり」の回と、「ぼくは人工衛星」「ちいさなうた」の回の2枠ですね。放送が待ち遠しい…

投稿: ルーズ・ボルト | 2024年8月14日 (水) 16時38分

「ユーレイなんだぜ」が台風7号により休止に…

投稿: | 2024年8月17日 (土) 07時35分

「ラーメン地球号」は「とんこつ醤油みそパイタン 塩」の「塩」の部分が面白いです。

投稿: | 2024年10月14日 (月) 22時10分

初回当時の曲名画面でケーキにクリームをつけているのはネズミ(?)でしょうか…

投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Python動く | トップページ | 立春 »