« 水月湖 | トップページ | 謹賀新年 »

2024年12月31日 (火)

敦賀

325ea1b2c9f74141a8f20ec37e936133Fe3ef6f56f764ee7b1b0d4a18fbefa7cEb597a30da7a40fb9650e8d65ca56f9e

小浜線の終着は敦賀です。赤レンガ倉庫とか見に行ったのですが、ものすごい暴風と雨でびっくりしました。後でタクシーの運転手さんに聞くと、この時期はこんなものらしいのですが、風の強さがびっくりです。暴風の中、バス停に立っている人がいると思ったら恐竜さんでした。ブラタモリにも出てきた恐竜さんです。気比神宮は雨のためパスして新幹線で帰りました。

|

« 水月湖 | トップページ | 謹賀新年 »

コメント

花と蝶版の「Let’s be friends~友達になろうよ~」のタイトルの作詞作曲者等の情報はどんな感じになっていましたか
2017年12月22日・2018年1月19日のリクエスト枠のライオン版は

作詞 トニー・ヘインズ
日本語詞 三浦徳子
作曲・編曲 村中りか&ジェフ・ローバー

でしたが。

投稿: テル | 2025年1月 1日 (水) 08時46分

作詞 Tony Haynes
作曲 村中りか&Jeff Lorber
編曲
日本語詞 三浦徳子

でした

投稿: くじょう | 2025年1月 2日 (木) 00時27分

なるほど
英語で表記されていたのですね。

投稿: うい | 2025年1月 2日 (木) 05時12分

ありがとうございました。
リクエスト枠で押し花だった理由はおそらく
表記が公式サイトと異なるのが理由だったのかもしれませんね。

投稿: テル | 2025年1月 2日 (木) 05時34分

「秋物語」も

P.デラノエ G.ルノルマン 曲
山元清多 作詞
篁 ゆき 編曲

だったので、リクエスト枠では押し花に差し替えられたのかもしれません。

投稿: テル | 2025年1月 2日 (木) 05時36分

DVDにある1984年8〜9月の「カメレオン」の曲画面に

59年度 NHKこどものうたコンクール
             入選曲

とありました。

投稿: テル | 2025年1月 2日 (木) 07時16分

1987年8〜9月再放送の「カメレオン」「うちゅうのうた」のタイトル画面の
「氷の入ったコップにペンギン虫」の
ペンギン虫はどんな感じでしたか。

投稿: テル | 2025年1月 2日 (木) 07時17分

夢を盗むギャングたちのオープニング
https://m.youtube.com/watch?v=7TctE1FJ9NY

投稿: | 2025年1月 2日 (木) 10時42分

2002年12月再放送の「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」は押し花の何の画面でしたか。

また、2001年10〜11月の「夢見る朝」「青い童話」の、2曲目の「青い童話」の曲名読み上げは、「続いて」と言っておりましたでしょうか。

投稿: テル | 2025年1月 2日 (木) 12時08分

マイボーイ(男カエルが笛を吹き、女のカエルが椅子に座り拍手している?)
https://yt3.ggpht.com/V5VfpgTt8rKuFGT1EuS4XYYIcNmxEV2H3Dy8zjXFI5xxrFNCHqku2J_Tl85TijTfbUP4uOnOUdml1iw=s939-rw-nd-v1

投稿: | 2025年1月 2日 (木) 16時09分

2002年度で以下のはありますでしょうか

2002年4~5月
「Happy Weekend」「ぱっぱらパパ」
「2002年ばあちゃん(ハルモニ)音頭」「ブーアの森へ」
2002年4~5月再放送
「よこはま詩集」
「青い童話」「ベスト・フレンド」

2002年6~7月
「幸せきょうりゅう音頭」「夏恋花」
「ママの結婚」
2002年6~7月再放送
「ハピハピバースデイ」
「名もない花のように」「赤い花 白い花」

2002年8~9月
「大きな古時計」「ちっちゃなフォトグラファー」
「恋花火」
2002年8~9月再放送
「カメレオン」「HAPPY WEEKEND」
「幸せきょうりゅう音頭」「バナナ村に雨が降る」

2002年10~11月
「テトペッテンソン」「そっくりハウス」
「くまんばちがとんできた」「Time~時のしおり~」
2002年10~11月再放送
「夢見る朝」「よかったね笑えて」
「秋唄」

2002年12月~2003年1月
「きょうも茶ッピーエンド」「ワンニャン物語」
「ブレーメンのマペット音楽家」
2002年12月~2003年1月再放送
「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」
「赤鬼と青鬼のタンゴ」「雪うさぎ」

2003年2~3月
「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」「ヒナのうた」
「菜種時雨」「リセット」

2003年2~3月再放送
「ママの結婚」
「ばぶるばす」「ポケットの中で」

投稿: | 2025年1月 2日 (木) 18時39分

1989年度、2002年度で以下のはありますでしょうか

1989年4~5月
「チチンプイプイ」「旅人のように」
「大きなリンゴの木の下で」「風の盆」

1989年4~5月再放送
「へんなABC」「まっくら森の歌」
「しあわせのうた」「キャベツUFO」
「お誕生日おめでとう」「あいこでしょ」
「サラマンドラ」「天使の羽のマーチ」

1989年6~7月
「三女おさがり節」「太陽の詩」
「おばあちゃんの宝物」「さようならコンサート」

1989年6~7月再放送
「たのしいさんすう」「転校生は宇宙人」
「あさおきたん」「忍者はどこじゃ」
「ヒロミ」「雲が晴れたら」
「勇気をだして」「しらんぷり」

1989年8~9月
「ちょっとずつ秋」「キッチンレディー」
「ジャブジャブ音頭」「かおりちゃんタイム」

1989年8~9月再放送
「ともだち」「シューティング・ヒーロー」
「夕焼け貝がら」「ドラキュラのうた」
「おはようクレヨン」「風のオルガン」
「海へ来て」「勇気一つを友にして」

1989年10~11月
「はるなつあきふゆ」「ワンダフルワールド」
「教室大笑い」「いちばんきれいな星」

1989年10~11月再放送
「ちいさい秋みつけた」「ナヤミの種」
「風の盆」「ポケットの中で」
「夢を盗むギャングたち」「鳩の詩」
「水色のワンピース」「星と夢のサンバ」

1989年12月~1990年1月
「ゴリラの目ん玉」「ぼくはひこうき」
「背中でツイスト」「愛の旅立ち」

1989年12月~1990年1月再放送
「ロバちょっとすねた」「北風小僧の寒太郎」
「かんかんからす」「ヘンなABC」
「白い道」「空飛ぶペンギン」
「小犬のプルー」「地球はみんなの大合唱」

1990年2~3月
「雪うさぎ」「一円玉の旅がらす」
「ラ・ラ・ラ」「昔のことばは生きている」

1990年2~3月再放送
「旅人のように」「せんせ ほんまにほんま」
「ジャングル・ダンス」「メトロポリタン美術館」
「あいつのハンググライダー」「学校坂道」
「覚えていますか」「おもいでのアルバム」

2002年度
2002年4~5月
「Happy Weekend」「ぱっぱらパパ」
「2002年ばあちゃん(ハルモニ)音頭」「ブーアの森へ」
2002年4~5月再放送
「よこはま詩集」
「青い童話」「ベスト・フレンド」

2002年6~7月
「幸せきょうりゅう音頭」「夏恋花」
「ママの結婚」
2002年6~7月再放送
「ハピハピバースデイ」
「名もない花のように」「赤い花 白い花」

2002年8~9月
「大きな古時計」「ちっちゃなフォトグラファー」
「恋花火」
2002年8~9月再放送
「カメレオン」「HAPPY WEEKEND」
「幸せきょうりゅう音頭」「バナナ村に雨が降る」

2002年10~11月
「テトペッテンソン」「そっくりハウス」
「くまんばちがとんできた」「Time~時のしおり~」
2002年10~11月再放送
「夢見る朝」「よかったね笑えて」
「秋唄」

2002年12月~2003年1月
「きょうも茶ッピーエンド」「ワンニャン物語」
「ブレーメンのマペット音楽家」
2002年12月~2003年1月再放送
「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」
「赤鬼と青鬼のタンゴ」「雪うさぎ」

2003年2~3月
「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」「ヒナのうた」
「菜種時雨」「リセット」

2003年2~3月再放送
「ママの結婚」
「ばぶるばす」「ポケットの中で」

投稿: | 2025年1月 2日 (木) 18時41分

1998年度で以下のはありますでしょうか。
タイトル画面はどんな感じでしたか。

1998年6〜7月
「こころはハレルヤ」「星の子供たち」
「僕は君の涙」
1998年6〜7月再放送
「雨のちスペシャル」
「メトロポリタン美術館」「ピアノ」

1998年8〜9月
「会いにいくの。」
「愛だったんだよ」
1998年8〜9月再放送
「さとうきび畑」
「なつやすみのおさかな」「日傘の詩」

1998年12月〜1999年1月
「クリスマスが過ぎても」「青天井のクラウン」
「ヒピディ・ホプディ・パンプ」
1998年12月〜1999年1月再放送
「アップル パップル プリンセス」「ベストフレンド」
「山口さんちのツトム君」「雪は旅人」

投稿: | 2025年1月 3日 (金) 07時35分

1989年10~11月の「はるなつあきふゆ」「ワンダフルワールド」、
1989年10~11月再放送の「夢を盗むギャングたち」「鳩の詩」はありますでしょうか。

投稿: | 2025年1月 3日 (金) 18時42分

1999年度で以下のどれがありますでしょうか

1999年4~5月
「赤い自転車」「まひるのほし」
「泣かないで」
再放送
「反省のうた」「やさしさの玉手箱」
「太陽の子供たち」「口笛吹いたら」

1999年6~7月
「はみがき」「ひまわり」
「ホーハイホー」
再放送
「それがぼくのおとうさん」「まっくら森の歌」
「夏からのプレゼント」「てるてる坊主はオサムライ」

1999年8~9月
「Dr.プップクプー」「大きな月」
「遠い夏休み」「まゆげの唄」
再放送
「愛だったんだよ」
「ひとつのドア」「折鶴」

1999年10~11月
「世界はメロディ」「潮騒のうた」
「この胸おいで」
再放送
「小さい秋みつけた」「アフターマン」
「秋唄」

1999年12月~2000年1月
「歩いてみっか!」「おとうさん」
「りんごの木の下で」
再放送
「泣かないで」
「北風小僧の寒太郎」「白い道」

2000年2~3月
「YES、YOU」「生命の話をしよう」
「だけどILOVEYOU」
再放送
「雪うさぎ」「おもいでのアルバム」
「ピアノとわたし」「メッセージソング」

投稿: | 2025年1月 3日 (金) 22時19分

ふたごのオオカミ大冒険
https://yt3.ggpht.com/yBARsJSjWM1lJX0po1Td5D0vZr0_XfIw373FgikuOKkN3Qi2oyeS85UrTTcA6GCnHYl64nDiEewAYw=s952-rw-nd-v1

投稿: | 2025年1月 4日 (土) 10時00分

地球に2匹のオオカミは見たことないですね

投稿: | 2025年1月 4日 (土) 15時11分

「わたしのふるさと」(1997)の編曲は「トルステン・ラッシュ」ですが
放送では「TORSTEN RASCH」でした

投稿: | 2025年1月 5日 (日) 21時48分

「ふたごのオオカミ大冒険」「ラジャ・マハラジャー」「恋するニワトリ」のDVDの画面は1985年2〜3月の夕方枠

投稿: テル | 2025年1月 6日 (月) 15時57分

「雪祭り」のDVDは1984年12月〜85年1月の夕方枠ではありませんか?

投稿: テル | 2025年1月 6日 (月) 15時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水月湖 | トップページ | 謹賀新年 »