« 日比谷公園 | トップページ | 立方体の家? »
今朝の富士山は、雪がけぶって山頂の方がよく見えませんでした。山頂ではかなり積もったかもしれないですね
投稿者 九条兼実 時刻 00時15分 | 固定リンク Tweet
1995、96年はないとのことですが、1997年度のみんなのうたはありますでしょうか。
1997年4~5月 わっしょい日本 あの頃のなみだは WAになっておどろう イレアイエ 再放送 恐怖の昼休み いいネ! コンピューターおばあちゃん 父さんの背番号
1997年6~7月 ピアノ 君に幸あれ ごっつぉさま PRECIOUSDAY 再放送 ヒロミ バナナ村に雨がふる おはようクレヨン 君が忘れた大きなもの
1997年8~9月 Let’s be friends~友達になろうよ~ 日傘の詩 さとうきび畑 再放送 WAになっておどろう イレアイエ
1997年10~11月 ボクのおとうとくん 船はうたう 雨のちスペシャル 再放送 WAになっておどろう イレアイエ アフターマン 風色のとんぼ
1997年12~98年1月 お年玉 雲 E-WaH-OH 再放送 北風小僧の寒太郎 料理記念日 ブギウギゴリラ メッセージソング
1998年2~3月 ごっつぉさま 反省のうた 米の歌 白いスピッツ 再放送 WAになっておどろう イレアイエ
投稿: テル | 2024年12月 8日 (日) 16時57分
1997年4~5月の「わっしょいニッポン」は鳥の巣の画面でしたが…
投稿: うい | 2024年12月 8日 (日) 19時51分
1997年からの新曲は大体録画してますが、一部録れていない曲もあります。再放送の収録は録画してない曲の回収が目的なので、すでに録ってる曲は原則録画してません
投稿: くじょう | 2024年12月 9日 (月) 10時29分
上記の新曲は全部録画してます
投稿: くじょう | 2024年12月 9日 (月) 10時30分
1997年8~9月の「Let’s be friends~友達になろうよ~」はどんな画面でしたか。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 14時46分
1997年4~5月の「あの頃のなみだは」、 1997年8~9月の「レッツビーフレンズ」、 1998年2~3月版の「ごっつぉさま」はどんな画面でしたか。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 14時58分
1998年2~3月版の「ごっつぉさま」は録ってないです
投稿: くじょう | 2024年12月 9日 (月) 15時59分
1998年2〜3月版の「ごっつぉさま」は 「たいせつに命いただきます」に変更されたバージョンです
投稿: テル | 2024年12月 9日 (月) 16時16分
1997年8~9月の「日傘の詩」は鳥の巣の画面だった
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 16時30分
みょうなそうにあった1997年4〜5「恐怖の昼休み」「いいネ!」
・船のオープニング ・花と蝶 ・木と太陽 ・船のエンディング(宛先なし)
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時02分
1997年12〜1月の「北風小僧の寒太郎」「料理記念日」
・鳥の巣 ・花と蝶
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時07分
1998年2〜3月の「米の歌」「白いスピッツ」
・花と蝶 ・太陽と木
1997年4~5月の「WAになっておどろう~イレアイエ~」
・木と太陽(太陽が右側)
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時37分
1997年8~9月の「さとうきび畑」
・木と太陽(太陽が左側)
このころから木と太陽の画面は太陽が左側になりました。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時38分
「WAになっておどろう~イレアイエ~」も1997年8~9月の再放送以降は太陽が左側になりました。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時39分
1998年2~3月再放送の「WAになっておどろう~イレアイエ~」は 花と蝶の画面に変わっていました。
「WAになっておどろう~イレアイエ~」は1997年10~11月再放送も木と太陽の画面でした
1997年12月~98年1月の「お年玉」「雲」は、 花と蝶、鳥の巣の画面でした。
投稿: うい | 2024年12月 9日 (月) 19時17分
1998年2~3月版の「ごっつぉさま」は下記に2005年10~11月再放送の「押し花のライオン」ならありますが… 2008年10~11月の再放送も「押し花のライオン」でしたが、 「1997年6~7月放送から」と表示されていました。
https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003687268&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: うい | 2024年12月 9日 (月) 19時20分
「PRECIOUS DAY」は、以前YouTubeにあったときは、 花と蝶の画面でしたが、 「ごっつぉさま」(花と蝶)の後のときから、花と蝶だったのでしょうか。 「ピアノ」は花と蝶、「君に幸あれ」(現在再放送されている)は木と太陽でした。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 19時39分
「背中でツイスト」 https://m.blog.naver.com/vivamariya/70003686949?recommendTrackingCode=2
「愛の旅立ち」 https://m.blog.naver.com/vivamariya/70003428995?recommendTrackingCode=2
・白い狐がキノコ狩りをする ・白い狐がほうきで落ち葉を集める ・白い狐が落ち葉を頭に乗せている ・白い狐が提灯を持っている
投稿: テル | 2024年12月10日 (火) 16時39分
「背中でツイスト」のオープニングの白い狐がキノコ狩りをする画面は2023年1月ごろYouTubeの「彦°郎」の1989年にありました
投稿: テル | 2024年12月10日 (火) 16時40分
1990年6月再放送の「一円玉の旅がらす」はどんな画面でしたか
投稿: | 2024年12月10日 (火) 21時33分
1990年6月再放送の『一円玉の旅がらす』『美山の子守唄』は
・井戸の中から何者かの目がのぞいている ・井戸の中からカッパが姿を現す。空には入道雲 ・井戸から出てきたカッパが手をかざして遠くを見ている
です。残念ながらエンディングはありません。このカッパはどうなったのでしょうか
投稿: くじょう | 2024年12月11日 (水) 12時44分
では、1998~1999年度の録画はありますでしょうか。
1998年度
1998年4~5月 「アジのひらきの三度笠」「はるか」 「空のコーラス」
1998年4~5月再放送曲 「まっくら森の歌」「ふるさとの五月」 「わっしょいニッポン」「以心伝心しよう」
1998年6~7月 「こころはハレルヤ」「星の子供たち」 「僕は君の涙」
1998年6~7月再放送曲 「雨のちスペシャル」 「メトロポリタン美術館」「ピアノ」
1998年8~9月 「会いにいくの。」 「愛だったんだよ」
1998年8~9月再放送曲 「さとうきび畑」(森山良子) 「なつやすみのおさかな」「日傘の詩」
1998年10~11月 「ぼくら まちボウズ」「月の風船」 「秋唄」
1998年10~11月再放送 「反省のうた」「小さな木の実」 「銀杏のダンス」「ぼくのおとうとくん」
1998年12月~1999年1月 「クリスマスが過ぎても」「青天井のクラウン」 「ヒピディ・ホプディ・パンプ」
1998年12月~1999年1月再放送 「アップルパップルプリンセス」「ベストフレンド」 「山口さんちのツトム君」「雪は旅人」
1999年2~3月 「JUST FRIENDS~いつまでも~」「折鶴」 「ひとつのドア」「ふうせん」
1999年2~3月再放送曲 「北風小僧の寒太郎」「雪うさぎ」 「ひげなしゴゲジャバル」「GOGO!コケコッコー」
1999年度
1999年4~5月 「赤い自転車」「まひるのほし」 「泣かないで」 「反省のうた」「やさしさの玉手箱」 「太陽の子供たち」「口笛吹いたら」
1999年6~7月 「はみがき」「ひまわり」 「ホーハイホー」 「それがぼくのおとうさん」「まっくら森の歌」 「夏からのプレゼント」「てるてる坊主はオサムライ」
1999年8~9月 「Dr.プップクプー」「大きな月」 「遠い夏休み」「まゆげの唄」 「愛だったんだよ」 「ひとつのドア」「折鶴」
1999年10~11月 「世界はメロディ」「潮騒のうた」 「この胸おいで」 「小さい秋みつけた」「アフターマン」 「秋唄」
1999年12月~2000年1月 「歩いてみっか!」「おとうさん」 「りんごの木の下で」 「泣かないで」 「北風小僧の寒太郎」「白い道」
2000年2~3月 「YES、YOU」「生命の話をしよう」 「だけどILOVEYOU」 「雪うさぎ」「おもいでのアルバム」 「ピアノとわたし」「メッセージソング」
投稿: テル | 2024年12月11日 (水) 13時42分
教育テレビ版の「おとぎの国のBirthday」「地球はみんなの大合唱」の以下の2つの画面どんな感じでしたか
「天井からプレゼントが落ちてくる」 「女の子の指揮で男の子が歌っている」
投稿: うい | 2024年12月11日 (水) 16時46分
井戸から出てきたカッパだったとは…
投稿: うい | 2024年12月11日 (水) 17時22分
「神父さんのパイプオルガン」はパンジーの花とミツバチの画面でした。
投稿: うい | 2024年12月11日 (水) 19時17分
1999年4~5月の「泣かないで」、 1999年10~11月の「世界はメロディー」「潮騒のうた」、「この胸おいで」、1999年10~11月再放送の「アフターマン」、 1999年12月~2000年1月の「りんごの木の下で」、 2000年2~3月の「生命の話をしよう」はどんな曲名画面でしたか
投稿: | 2024年12月11日 (水) 22時17分
「メトロポリタン美術館」のオープニング!!!
https://www.youtube.com/watch?v=OE-1bx-gu3Y
投稿: | 2024年12月12日 (木) 07時29分
カッパが持ってたのは魚の干物ではなかったようですね。
投稿: | 2024年12月12日 (木) 13時35分
「のら猫どらスケの夢」 https://shikimori.one/animes/53900-noraneko-dorasuke-no-yume
投稿: | 2024年12月12日 (木) 14時11分
1998~1999年度の録画はありますでしょうか。 「空のコーラス」「こころはハレルヤ」「クリスマスが過ぎても」 「ヒピディホプディパンプ」「世界はメロディ」「この胸おいで」 「生命の話をしよう」はどんな画面でしたか
投稿: | 2024年12月12日 (木) 18時29分
「あじのひらきの三度笠」、「僕は君の涙」、「ぼくらまちボウズ」、「ひとつのドア」は花と蝶、 「星の子供たち」、「愛だったんだよ」、「JUST FRIENDS〜いつまでも〜」、「ふうせん」は木と太陽、 「はるか」、「会いにいくの。」、「月の風船」、「秋唄」、「青天井のクラウン」、「折鶴」は鳥の巣だった。
投稿: テル | 2024年12月13日 (金) 08時45分
2000年度はありますでしょうか。
2000年4〜5月の「21世紀の君たちへ」、「変身」、 2000年10〜11月の「よかったね笑えて」、 2001年2〜3月の「ここでまた会おう」はどんな画面でしたか。
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時28分
2000年4〜5月の「21世紀の君たちへ」は鳥の巣でしたね。 「太陽(ティダ)の歌」はどんな画面でしたか
『よかったね笑えて』、『ここでまた会おう』は録画してないですし、一度も映像を見たことがないです
投稿: くじょう | 2024年12月13日 (金) 17時40分
確かに「ここでまた会おう」は、一度も再放送されてないようです。
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時50分
https://www.youtube.com/watch?v=WVJp-ylXcFI
にが虫おじさんのオープニング(暖炉とロッキングチェア)
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時52分
「にが虫おじさん」「最後のシュート」は、
・暖炉とロッキングチェア ・ポットとカップ ・カゴに入った毛糸 ・皿の上に半分に切られたリンゴ
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時19分
2000年度のタイトル画面
花と蝶 ・山遊歌 ・むかしトイレがこわかった! ・むし ・風がくれたメロディ
鳥の巣 ・21世紀の君たちへ ・名もない花のように ・高校3年生
木と太陽 ・はる なつ ・遠い空 ・花になる ・おつかれさん ・タチツテト手を
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時20分
2000年度の再放送タイトル画面
鳥の巣 ・雨のてん・てん(2000年6~7月再放送) ・みずうみ(2000年6~7月再放送) ・まっくら森の歌(2001年2~3月再放送)
木と太陽 ・いたずラッコ(2000年6~7月再放送)
花と蝶 ・赤い自転車(2000年6~7月再放送) ・YES,YOU(2001年2~3月再放送)
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時22分
「みょうなそう」にあった2007年8~9月再放送の「なつやすみのおさかな」「まゆげの唄」
・ララララのオープニング ・ライオン ・宇宙とロボット ・2人のピエロ
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時27分
2001年度はありますでしょうか。 2001年6〜7月の「Paikaji〜南風〜」、「YAKUSOKU〜父に送る手紙〜」、 2001年8〜9月の「よこはま詩集」、 2001年10〜11月の「夢見る朝」、「おいらに惚れちゃ怪我するぜ!」、 2002年2〜3月の「ぶたまんごころ」、「大阪ヒューマンランド〜やんか!〜」はどんな画面でしたか。
投稿: テル | 2024年12月14日 (土) 05時37分
https://m.youtube.com/watch?v=WVJp-ylXcFI
「にが虫おじさん」のオープニング前の「おかあさんといっしょ」に「NHK長野」とありますね。
投稿: テル | 2024年12月14日 (土) 11時10分
にが虫おじさん、最後のシュート
暖炉とロッキングチェア→ポットとカップ→カゴに入った毛糸→カゴに入ったリンゴと皿の上に半分に切られたリンゴ
投稿: | 2024年12月14日 (土) 13時10分
「むし」(花と蝶) https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003352858&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: | 2024年12月14日 (土) 18時28分
当時「おかあさんといっしょ」の後、9:55の「みんなのうた」が定番だったんですね
投稿: うい | 2024年12月14日 (土) 21時48分
尻尾にたくさんリボンをつけられたネズミは見たことないですね…
投稿: | 2024年12月15日 (日) 06時43分
クマのぬいぐるみオープニング https://m.youtube.com/watch?v=UV6pGxmJbls
投稿: | 2024年12月15日 (日) 09時25分
「クマのぬいぐるみ」のオープニング前の、おかあさんといっしょに「NHK福井」とありますね
投稿: | 2024年12月15日 (日) 12時31分
2001年10~11月の「天か無敵のゴーヤーマン」は 木と太陽でタイトル画面にゴーヤーマンがいましたが…
投稿: うい | 2024年12月15日 (日) 16時55分
「天下無敵のゴーヤーマン」は 2002年2〜3月再放送も木と太陽ですが、 ゴーヤーマンは映っていませんね。
投稿: テル | 2024年12月15日 (日) 19時41分
2003年6月〜2004年3月に放送された「なつかし」枠はどんな感じでしたか。
投稿: | 2024年12月15日 (日) 22時23分
2001年6〜7月の『Paikaji〜南風〜』『YAKUSOKU〜父に送る手紙〜』は花に蝶 2001年10〜11月の『夢見る朝』は青色のグラジエーション、 『おいらに惚れちゃ怪我するぜ!』は花に蝶でした
あとはこの期間には録画してません
投稿: くじょう | 2024年12月16日 (月) 00時27分
なるほど。「夢見る朝」も初回当時は、とどろきちづこさんのタイトル画面では無かったということですね。
投稿: テル | 2024年12月16日 (月) 04時56分
2002年10〜11月再放送では「夢見る朝 母が教えてくれた歌より」でしたが、 https://m.blog.naver.com/vivamariya/70003427913?recommendTrackingCode=2
青のグラデーション画面の「夢見る朝」の曲名読み上げはどんな感じでしたか。2曲目の「青い童話」よ読み上げは「続いて、青い童話」でしたか。
投稿: テル | 2024年12月16日 (月) 14時44分
では、2002年度で以下のタイトル画面は押し花の何でしたか。
2002年6〜7月再放送の「ハピハピバースデイ」、「名もない花のように」「赤い花 白い花」、 2002年10〜11月の「くまんばちがとんできた」「Time〜時のしおり〜」、2002年10〜11月再放送の「秋唄」、 2002年12月〜2003年1月再放送の「ぶたまんごころ」、 2003年2〜3月の「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」
投稿: テル | 2024年12月16日 (月) 14時52分
青のグラデ―ションはどんな感じでしたか。 「夢見る朝」の初回の青のグラデーション版の曲名は何色でしたか。 2002年10~11月再放送は押し花のポットとカップ画面で曲名は水色でした。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 15時32分
「夢見る朝」「青い童話」は初回当時は とどろきちづこさんによるタイトル画面ではなかったということですね。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 18時53分
花と蝶版の「Paikaji~南風~」の曲名読み上げは「続いて、Paikaji」でしたか。 「南風」も読み上げていたのでしょうか。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時40分
花と蝶版の「YAKUSOKU~父に送る手紙~」の読み上げも「父に送る手紙」っまで読み上げていたのでしょうか。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時41分
「青い童話」の初回は右下に作詞作曲編曲の順ですね。 とどろきちづこさんのタイトル画面ではなく、星空っぽくなっていました。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時46分
「天下無敵のゴーヤーマン」の初回は、木と太陽の画面で 右下に作詞作曲、編曲があり、左下にゴーヤーマンがいました。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時47分
つまり、2001年10〜11月は片枠は とどろきちづこさんのタイトル、 片枠は専用タイトルだったということですね。
投稿: テル | 2024年12月17日 (火) 06時31分
2001年10〜11月の「青い童話」のエンディング画面、 「おいらに惚れちゃ怪我するぜ!」のエンディングは船の画面でしたか。
投稿: テル | 2024年12月17日 (火) 06時32分
「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」のアニメーションはどんな感じでしたか。
投稿: | 2024年12月17日 (火) 17時24分
「チュンチュンワールドおげんきたいそう」(風車と音符) https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003353793&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: | 2024年12月17日 (火) 19時20分
「いつか見る虹 モルダウから」の終わりはテキストの後ピエロだった
投稿: | 2024年12月17日 (火) 19時52分
1987年10月再放送の「秋物語&赤い帽子」のオープニング
https://m.youtube.com/watch?v=C4I7Z5QQIGQ
投稿: | 2024年12月18日 (水) 13時42分
2000年度の録画で以下の録画はありますでしょうか。 また曲画面はどんな感じでしたか
2000年4~5月の「変身」 2000年4~5月再放送の「歩いてみっか!」「想い出に溶けながら」 2000年8~9月再放送の「ひまわり」「潮騒のうた」 2000年8~9月再放送の「さとうきび畑」 2000年10~11月再放送の「ふうせん」「大きな月」 2000年10~11月再放送の「まひるのほし」「名もない花のように」 2000年12月~2001年1月の「ラーメンどんぶり流れ唄」 2000年12月~2001年再放送の「北風小僧の寒太郎」「しあわせのうた」、「小さな手紙」
投稿: テル | 2024年12月18日 (水) 18時38分
YouTubeの「くまモン」のおかあさんといっしょの動画にちらっと「みんなのうた」のオープニング画面が出ていることもありますので ぜひチェックしてみてください。
https://m.youtube.com/@kimu9800/videos
投稿: デネブ・タイラー | 2024年12月19日 (木) 06時47分
「鳩の詩」のオープニングがありますね。 犬が家からケーキ、まくらを持ち出して、野原で寝るとあう感じになる?でしたっけ?
投稿: テル | 2024年12月19日 (木) 12時05分
転校生は宇宙人 https://m.blog.naver.com/vivamariya/70004003668?recommendTrackingCode=2
投稿: テル | 2024年12月19日 (木) 16時25分
1988年2〜3月再放送の「空飛ぶ林檎」のオープニングは 男の子がイチゴの家から顔を出しています。
投稿: | 2024年12月21日 (土) 20時26分
最終的には苺の家で男の子と女の子は暮らすのですね。
投稿: | 2024年12月26日 (木) 16時48分
「YAKUSOKU~父に送る手紙~」の映像はどんな感じですか
投稿: | 2024年12月26日 (木) 19時03分
https://pbs.twimg.com/media/CaFGKDMUkAAM0HI.png
投稿: | 2024年12月30日 (月) 16時45分
「夢の船乗り」のタイトルと画像 https://pbs.twimg.com/media/CVoaz6hUwAQjGXQ.png https://pbs.twimg.com/media/CVoaz2EUEAAIrwt.png
投稿: | 2024年12月30日 (月) 16時46分
「夢の船乗り」動画も見つかりました https://x.com/gontyacktoys/status/1792849229939138996
投稿: | 2024年12月30日 (月) 16時55分
「おばあのお守り」の画像が…
投稿: | 2024年12月30日 (月) 17時11分
キャプテンフューチャーとランドールがいましたね
投稿: | 2024年12月30日 (月) 17時17分
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQzLIOk7ZUTEZSpWv7RZhLd6t4I557aSemPFS8MWj3PaqoQOibIGArvwuw&s=10
投稿: | 2024年12月30日 (月) 17時49分
投稿: テル | 2024年12月30日 (月) 17時58分
https://yt3.ggpht.com/e8K_dWux3EEECz6gCsWA9fR87LUhmX68ekH-W_vguVhiUnDFaiJQvO3MCPMPmQ1brMJX-yRkCitO4g=s930-rw-nd-v1
タニシちゃん(1988年2月再放送)
投稿: | 2024年12月31日 (火) 04時54分
2002年度で以下のはありますでしょうか
2002年4~5月 「Happy Weekend」「ぱっぱらパパ」 「2002年ばあちゃん(ハルモニ)音頭」「ブーアの森へ」 2002年4~5月再放送 「よこはま詩集」 「青い童話」「ベスト・フレンド」
2002年6~7月 「幸せきょうりゅう音頭」「夏恋花」 「ママの結婚」 2002年6~7月再放送 「ハピハピバースデイ」 「名もない花のように」「赤い花 白い花」
2002年8~9月 「大きな古時計」「ちっちゃなフォトグラファー」 「恋花火」 2002年8~9月再放送 「カメレオン」「HAPPY WEEKEND」 「幸せきょうりゅう音頭」「バナナ村に雨が降る」
2002年10~11月 「テトペッテンソン」「そっくりハウス」 「くまんばちがとんできた」「Time~時のしおり~」 2002年10~11月再放送 「夢見る朝」「よかったね笑えて」 「秋唄」
2002年12月~2003年1月 「きょうも茶ッピーエンド」「ワンニャン物語」 「ブレーメンのマペット音楽家」 2002年12月~2003年1月再放送 「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」 「赤鬼と青鬼のタンゴ」「雪うさぎ」
2003年2~3月 「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」「ヒナのうた」 「菜種時雨」「リセット」
2003年2~3月再放送 「ママの結婚」 「ばぶるばす」「ポケットの中で」
投稿: | 2025年1月 2日 (木) 18時39分
しあわせのうた(1992年2~3月再放送) https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003160721&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: | 2025年1月 5日 (日) 16時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
1995、96年はないとのことですが、1997年度のみんなのうたはありますでしょうか。
1997年4~5月
わっしょい日本 あの頃のなみだは
WAになっておどろう イレアイエ
再放送
恐怖の昼休み いいネ!
コンピューターおばあちゃん 父さんの背番号
1997年6~7月
ピアノ 君に幸あれ
ごっつぉさま PRECIOUSDAY
再放送
ヒロミ バナナ村に雨がふる
おはようクレヨン 君が忘れた大きなもの
1997年8~9月
Let’s be friends~友達になろうよ~ 日傘の詩
さとうきび畑
再放送
WAになっておどろう イレアイエ
1997年10~11月
ボクのおとうとくん 船はうたう
雨のちスペシャル
再放送
WAになっておどろう イレアイエ
アフターマン 風色のとんぼ
1997年12~98年1月
お年玉 雲
E-WaH-OH
再放送
北風小僧の寒太郎 料理記念日
ブギウギゴリラ メッセージソング
1998年2~3月
ごっつぉさま 反省のうた
米の歌 白いスピッツ
再放送
WAになっておどろう イレアイエ
投稿: テル | 2024年12月 8日 (日) 16時57分
1997年4~5月の「わっしょいニッポン」は鳥の巣の画面でしたが…
投稿: うい | 2024年12月 8日 (日) 19時51分
1997年からの新曲は大体録画してますが、一部録れていない曲もあります。再放送の収録は録画してない曲の回収が目的なので、すでに録ってる曲は原則録画してません
投稿: くじょう | 2024年12月 9日 (月) 10時29分
上記の新曲は全部録画してます
投稿: くじょう | 2024年12月 9日 (月) 10時30分
1997年8~9月の「Let’s be friends~友達になろうよ~」はどんな画面でしたか。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 14時46分
1997年4~5月の「あの頃のなみだは」、
1997年8~9月の「レッツビーフレンズ」、
1998年2~3月版の「ごっつぉさま」はどんな画面でしたか。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 14時58分
1998年2~3月版の「ごっつぉさま」は録ってないです
投稿: くじょう | 2024年12月 9日 (月) 15時59分
1998年2〜3月版の「ごっつぉさま」は
「たいせつに命いただきます」に変更されたバージョンです
投稿: テル | 2024年12月 9日 (月) 16時16分
1997年8~9月の「日傘の詩」は鳥の巣の画面だった
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 16時30分
みょうなそうにあった1997年4〜5「恐怖の昼休み」「いいネ!」
・船のオープニング
・花と蝶
・木と太陽
・船のエンディング(宛先なし)
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時02分
1997年12〜1月の「北風小僧の寒太郎」「料理記念日」
・鳥の巣
・花と蝶
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時07分
1998年2〜3月の「米の歌」「白いスピッツ」
・花と蝶
・太陽と木
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時07分
1997年4~5月の「WAになっておどろう~イレアイエ~」
・木と太陽(太陽が右側)
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時37分
1997年8~9月の「さとうきび畑」
・木と太陽(太陽が左側)
このころから木と太陽の画面は太陽が左側になりました。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時38分
「WAになっておどろう~イレアイエ~」も1997年8~9月の再放送以降は太陽が左側になりました。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時39分
1998年2~3月再放送の「WAになっておどろう~イレアイエ~」は
花と蝶の画面に変わっていました。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時39分
「WAになっておどろう~イレアイエ~」は1997年10~11月再放送も木と太陽の画面でした
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 17時39分
1997年12月~98年1月の「お年玉」「雲」は、
花と蝶、鳥の巣の画面でした。
投稿: うい | 2024年12月 9日 (月) 19時17分
1998年2~3月版の「ごっつぉさま」は下記に2005年10~11月再放送の「押し花のライオン」ならありますが…
2008年10~11月の再放送も「押し花のライオン」でしたが、
「1997年6~7月放送から」と表示されていました。
https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003687268&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: うい | 2024年12月 9日 (月) 19時20分
「PRECIOUS DAY」は、以前YouTubeにあったときは、
花と蝶の画面でしたが、
「ごっつぉさま」(花と蝶)の後のときから、花と蝶だったのでしょうか。
「ピアノ」は花と蝶、「君に幸あれ」(現在再放送されている)は木と太陽でした。
投稿: | 2024年12月 9日 (月) 19時39分
「背中でツイスト」
https://m.blog.naver.com/vivamariya/70003686949?recommendTrackingCode=2
「愛の旅立ち」
https://m.blog.naver.com/vivamariya/70003428995?recommendTrackingCode=2
・白い狐がキノコ狩りをする
・白い狐がほうきで落ち葉を集める
・白い狐が落ち葉を頭に乗せている
・白い狐が提灯を持っている
投稿: テル | 2024年12月10日 (火) 16時39分
「背中でツイスト」のオープニングの白い狐がキノコ狩りをする画面は2023年1月ごろYouTubeの「彦°郎」の1989年にありました
投稿: テル | 2024年12月10日 (火) 16時40分
1990年6月再放送の「一円玉の旅がらす」はどんな画面でしたか
投稿: | 2024年12月10日 (火) 21時33分
1990年6月再放送の『一円玉の旅がらす』『美山の子守唄』は
・井戸の中から何者かの目がのぞいている
・井戸の中からカッパが姿を現す。空には入道雲
・井戸から出てきたカッパが手をかざして遠くを見ている
です。残念ながらエンディングはありません。このカッパはどうなったのでしょうか
投稿: くじょう | 2024年12月11日 (水) 12時44分
では、1998~1999年度の録画はありますでしょうか。
1998年度
1998年4~5月
「アジのひらきの三度笠」「はるか」
「空のコーラス」
1998年4~5月再放送曲
「まっくら森の歌」「ふるさとの五月」
「わっしょいニッポン」「以心伝心しよう」
1998年6~7月
「こころはハレルヤ」「星の子供たち」
「僕は君の涙」
1998年6~7月再放送曲
「雨のちスペシャル」
「メトロポリタン美術館」「ピアノ」
1998年8~9月
「会いにいくの。」
「愛だったんだよ」
1998年8~9月再放送曲
「さとうきび畑」(森山良子)
「なつやすみのおさかな」「日傘の詩」
1998年10~11月
「ぼくら まちボウズ」「月の風船」
「秋唄」
1998年10~11月再放送
「反省のうた」「小さな木の実」
「銀杏のダンス」「ぼくのおとうとくん」
1998年12月~1999年1月
「クリスマスが過ぎても」「青天井のクラウン」
「ヒピディ・ホプディ・パンプ」
1998年12月~1999年1月再放送
「アップルパップルプリンセス」「ベストフレンド」
「山口さんちのツトム君」「雪は旅人」
1999年2~3月
「JUST FRIENDS~いつまでも~」「折鶴」
「ひとつのドア」「ふうせん」
1999年2~3月再放送曲
「北風小僧の寒太郎」「雪うさぎ」
「ひげなしゴゲジャバル」「GOGO!コケコッコー」
1999年度
1999年4~5月
「赤い自転車」「まひるのほし」
「泣かないで」
「反省のうた」「やさしさの玉手箱」
「太陽の子供たち」「口笛吹いたら」
1999年6~7月
「はみがき」「ひまわり」
「ホーハイホー」
「それがぼくのおとうさん」「まっくら森の歌」
「夏からのプレゼント」「てるてる坊主はオサムライ」
1999年8~9月
「Dr.プップクプー」「大きな月」
「遠い夏休み」「まゆげの唄」
「愛だったんだよ」
「ひとつのドア」「折鶴」
1999年10~11月
「世界はメロディ」「潮騒のうた」
「この胸おいで」
「小さい秋みつけた」「アフターマン」
「秋唄」
1999年12月~2000年1月
「歩いてみっか!」「おとうさん」
「りんごの木の下で」
「泣かないで」
「北風小僧の寒太郎」「白い道」
2000年2~3月
「YES、YOU」「生命の話をしよう」
「だけどILOVEYOU」
「雪うさぎ」「おもいでのアルバム」
「ピアノとわたし」「メッセージソング」
投稿: テル | 2024年12月11日 (水) 13時42分
教育テレビ版の「おとぎの国のBirthday」「地球はみんなの大合唱」の以下の2つの画面どんな感じでしたか
「天井からプレゼントが落ちてくる」
「女の子の指揮で男の子が歌っている」
投稿: うい | 2024年12月11日 (水) 16時46分
井戸から出てきたカッパだったとは…
投稿: うい | 2024年12月11日 (水) 17時22分
「神父さんのパイプオルガン」はパンジーの花とミツバチの画面でした。
投稿: うい | 2024年12月11日 (水) 19時17分
1999年4~5月の「泣かないで」、
1999年10~11月の「世界はメロディー」「潮騒のうた」、「この胸おいで」、1999年10~11月再放送の「アフターマン」、
1999年12月~2000年1月の「りんごの木の下で」、
2000年2~3月の「生命の話をしよう」はどんな曲名画面でしたか
投稿: | 2024年12月11日 (水) 22時17分
「メトロポリタン美術館」のオープニング!!!
https://www.youtube.com/watch?v=OE-1bx-gu3Y
投稿: | 2024年12月12日 (木) 07時29分
カッパが持ってたのは魚の干物ではなかったようですね。
投稿: | 2024年12月12日 (木) 13時35分
「のら猫どらスケの夢」
https://shikimori.one/animes/53900-noraneko-dorasuke-no-yume
投稿: | 2024年12月12日 (木) 14時11分
1998~1999年度の録画はありますでしょうか。
「空のコーラス」「こころはハレルヤ」「クリスマスが過ぎても」
「ヒピディホプディパンプ」「世界はメロディ」「この胸おいで」
「生命の話をしよう」はどんな画面でしたか
投稿: | 2024年12月12日 (木) 18時29分
「あじのひらきの三度笠」、「僕は君の涙」、「ぼくらまちボウズ」、「ひとつのドア」は花と蝶、
「星の子供たち」、「愛だったんだよ」、「JUST FRIENDS〜いつまでも〜」、「ふうせん」は木と太陽、
「はるか」、「会いにいくの。」、「月の風船」、「秋唄」、「青天井のクラウン」、「折鶴」は鳥の巣だった。
投稿: テル | 2024年12月13日 (金) 08時45分
2000年度はありますでしょうか。
2000年4〜5月の「21世紀の君たちへ」、「変身」、
2000年10〜11月の「よかったね笑えて」、
2001年2〜3月の「ここでまた会おう」はどんな画面でしたか。
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時28分
2000年4〜5月の「21世紀の君たちへ」は鳥の巣でしたね。
「太陽(ティダ)の歌」はどんな画面でしたか
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時28分
『よかったね笑えて』、『ここでまた会おう』は録画してないですし、一度も映像を見たことがないです
投稿: くじょう | 2024年12月13日 (金) 17時40分
確かに「ここでまた会おう」は、一度も再放送されてないようです。
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時50分
https://www.youtube.com/watch?v=WVJp-ylXcFI
にが虫おじさんのオープニング(暖炉とロッキングチェア)
投稿: | 2024年12月13日 (金) 17時52分
「にが虫おじさん」「最後のシュート」は、
・暖炉とロッキングチェア
・ポットとカップ
・カゴに入った毛糸
・皿の上に半分に切られたリンゴ
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時19分
2000年度のタイトル画面
花と蝶
・山遊歌
・むかしトイレがこわかった!
・むし
・風がくれたメロディ
鳥の巣
・21世紀の君たちへ
・名もない花のように
・高校3年生
木と太陽
・はる なつ
・遠い空
・花になる
・おつかれさん
・タチツテト手を
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時20分
2000年度の再放送タイトル画面
鳥の巣
・雨のてん・てん(2000年6~7月再放送)
・みずうみ(2000年6~7月再放送)
・まっくら森の歌(2001年2~3月再放送)
木と太陽
・いたずラッコ(2000年6~7月再放送)
花と蝶
・赤い自転車(2000年6~7月再放送)
・YES,YOU(2001年2~3月再放送)
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時22分
「みょうなそう」にあった2007年8~9月再放送の「なつやすみのおさかな」「まゆげの唄」
・ララララのオープニング
・ライオン
・宇宙とロボット
・2人のピエロ
投稿: うい | 2024年12月13日 (金) 18時27分
2001年度はありますでしょうか。
2001年6〜7月の「Paikaji〜南風〜」、「YAKUSOKU〜父に送る手紙〜」、
2001年8〜9月の「よこはま詩集」、
2001年10〜11月の「夢見る朝」、「おいらに惚れちゃ怪我するぜ!」、
2002年2〜3月の「ぶたまんごころ」、「大阪ヒューマンランド〜やんか!〜」はどんな画面でしたか。
投稿: テル | 2024年12月14日 (土) 05時37分
https://m.youtube.com/watch?v=WVJp-ylXcFI
「にが虫おじさん」のオープニング前の「おかあさんといっしょ」に「NHK長野」とありますね。
投稿: テル | 2024年12月14日 (土) 11時10分
にが虫おじさん、最後のシュート
暖炉とロッキングチェア→ポットとカップ→カゴに入った毛糸→カゴに入ったリンゴと皿の上に半分に切られたリンゴ
投稿: | 2024年12月14日 (土) 13時10分
「むし」(花と蝶)
https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003352858&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: | 2024年12月14日 (土) 18時28分
当時「おかあさんといっしょ」の後、9:55の「みんなのうた」が定番だったんですね
投稿: うい | 2024年12月14日 (土) 21時48分
尻尾にたくさんリボンをつけられたネズミは見たことないですね…
投稿: | 2024年12月15日 (日) 06時43分
クマのぬいぐるみオープニング
https://m.youtube.com/watch?v=UV6pGxmJbls
投稿: | 2024年12月15日 (日) 09時25分
「クマのぬいぐるみ」のオープニング前の、おかあさんといっしょに「NHK福井」とありますね
投稿: | 2024年12月15日 (日) 12時31分
2001年10~11月の「天か無敵のゴーヤーマン」は
木と太陽でタイトル画面にゴーヤーマンがいましたが…
投稿: うい | 2024年12月15日 (日) 16時55分
「天下無敵のゴーヤーマン」は
2002年2〜3月再放送も木と太陽ですが、
ゴーヤーマンは映っていませんね。
投稿: テル | 2024年12月15日 (日) 19時41分
2003年6月〜2004年3月に放送された「なつかし」枠はどんな感じでしたか。
投稿: | 2024年12月15日 (日) 22時23分
2001年6〜7月の『Paikaji〜南風〜』『YAKUSOKU〜父に送る手紙〜』は花に蝶
2001年10〜11月の『夢見る朝』は青色のグラジエーション、
『おいらに惚れちゃ怪我するぜ!』は花に蝶でした
あとはこの期間には録画してません
投稿: くじょう | 2024年12月16日 (月) 00時27分
なるほど。「夢見る朝」も初回当時は、とどろきちづこさんのタイトル画面では無かったということですね。
投稿: テル | 2024年12月16日 (月) 04時56分
2002年10〜11月再放送では「夢見る朝 母が教えてくれた歌より」でしたが、
https://m.blog.naver.com/vivamariya/70003427913?recommendTrackingCode=2
青のグラデーション画面の「夢見る朝」の曲名読み上げはどんな感じでしたか。2曲目の「青い童話」よ読み上げは「続いて、青い童話」でしたか。
投稿: テル | 2024年12月16日 (月) 14時44分
では、2002年度で以下のタイトル画面は押し花の何でしたか。
2002年6〜7月再放送の「ハピハピバースデイ」、「名もない花のように」「赤い花 白い花」、
2002年10〜11月の「くまんばちがとんできた」「Time〜時のしおり〜」、2002年10〜11月再放送の「秋唄」、
2002年12月〜2003年1月再放送の「ぶたまんごころ」、
2003年2〜3月の「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」
投稿: テル | 2024年12月16日 (月) 14時52分
青のグラデ―ションはどんな感じでしたか。
「夢見る朝」の初回の青のグラデーション版の曲名は何色でしたか。
2002年10~11月再放送は押し花のポットとカップ画面で曲名は水色でした。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 15時32分
「夢見る朝」「青い童話」は初回当時は
とどろきちづこさんによるタイトル画面ではなかったということですね。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 18時53分
花と蝶版の「Paikaji~南風~」の曲名読み上げは「続いて、Paikaji」でしたか。
「南風」も読み上げていたのでしょうか。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時40分
花と蝶版の「YAKUSOKU~父に送る手紙~」の読み上げも「父に送る手紙」っまで読み上げていたのでしょうか。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時41分
「青い童話」の初回は右下に作詞作曲編曲の順ですね。
とどろきちづこさんのタイトル画面ではなく、星空っぽくなっていました。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時46分
「天下無敵のゴーヤーマン」の初回は、木と太陽の画面で
右下に作詞作曲、編曲があり、左下にゴーヤーマンがいました。
投稿: | 2024年12月16日 (月) 19時47分
つまり、2001年10〜11月は片枠は
とどろきちづこさんのタイトル、
片枠は専用タイトルだったということですね。
投稿: テル | 2024年12月17日 (火) 06時31分
2001年10〜11月の「青い童話」のエンディング画面、
「おいらに惚れちゃ怪我するぜ!」のエンディングは船の画面でしたか。
投稿: テル | 2024年12月17日 (火) 06時32分
「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」のアニメーションはどんな感じでしたか。
投稿: | 2024年12月17日 (火) 17時24分
「チュンチュンワールドおげんきたいそう」(風車と音符)
https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003353793&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: | 2024年12月17日 (火) 19時20分
「いつか見る虹 モルダウから」の終わりはテキストの後ピエロだった
投稿: | 2024年12月17日 (火) 19時52分
1987年10月再放送の「秋物語&赤い帽子」のオープニング
https://m.youtube.com/watch?v=C4I7Z5QQIGQ
投稿: | 2024年12月18日 (水) 13時42分
2000年度の録画で以下の録画はありますでしょうか。
また曲画面はどんな感じでしたか
2000年4~5月の「変身」
2000年4~5月再放送の「歩いてみっか!」「想い出に溶けながら」
2000年8~9月再放送の「ひまわり」「潮騒のうた」
2000年8~9月再放送の「さとうきび畑」
2000年10~11月再放送の「ふうせん」「大きな月」
2000年10~11月再放送の「まひるのほし」「名もない花のように」
2000年12月~2001年1月の「ラーメンどんぶり流れ唄」
2000年12月~2001年再放送の「北風小僧の寒太郎」「しあわせのうた」、「小さな手紙」
投稿: テル | 2024年12月18日 (水) 18時38分
YouTubeの「くまモン」のおかあさんといっしょの動画にちらっと「みんなのうた」のオープニング画面が出ていることもありますので
ぜひチェックしてみてください。
https://m.youtube.com/@kimu9800/videos
投稿: デネブ・タイラー | 2024年12月19日 (木) 06時47分
「鳩の詩」のオープニングがありますね。
犬が家からケーキ、まくらを持ち出して、野原で寝るとあう感じになる?でしたっけ?
投稿: テル | 2024年12月19日 (木) 12時05分
転校生は宇宙人
https://m.blog.naver.com/vivamariya/70004003668?recommendTrackingCode=2
投稿: テル | 2024年12月19日 (木) 16時25分
1988年2〜3月再放送の「空飛ぶ林檎」のオープニングは
男の子がイチゴの家から顔を出しています。
投稿: | 2024年12月21日 (土) 20時26分
最終的には苺の家で男の子と女の子は暮らすのですね。
投稿: | 2024年12月26日 (木) 16時48分
「YAKUSOKU~父に送る手紙~」の映像はどんな感じですか
投稿: | 2024年12月26日 (木) 19時03分
https://pbs.twimg.com/media/CaFGKDMUkAAM0HI.png
投稿: | 2024年12月30日 (月) 16時45分
「夢の船乗り」のタイトルと画像
https://pbs.twimg.com/media/CVoaz6hUwAQjGXQ.png
https://pbs.twimg.com/media/CVoaz2EUEAAIrwt.png
投稿: | 2024年12月30日 (月) 16時46分
「夢の船乗り」動画も見つかりました
https://x.com/gontyacktoys/status/1792849229939138996
投稿: | 2024年12月30日 (月) 16時55分
「おばあのお守り」の画像が…
投稿: | 2024年12月30日 (月) 17時11分
キャプテンフューチャーとランドールがいましたね
投稿: | 2024年12月30日 (月) 17時17分
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQzLIOk7ZUTEZSpWv7RZhLd6t4I557aSemPFS8MWj3PaqoQOibIGArvwuw&s=10
投稿: | 2024年12月30日 (月) 17時49分
2000年度の録画で以下の録画はありますでしょうか。
また曲画面はどんな感じでしたか
2000年4~5月の「変身」
2000年4~5月再放送の「歩いてみっか!」「想い出に溶けながら」
2000年8~9月再放送の「ひまわり」「潮騒のうた」
2000年8~9月再放送の「さとうきび畑」
2000年10~11月再放送の「ふうせん」「大きな月」
2000年10~11月再放送の「まひるのほし」「名もない花のように」
2000年12月~2001年1月の「ラーメンどんぶり流れ唄」
2000年12月~2001年再放送の「北風小僧の寒太郎」「しあわせのうた」、「小さな手紙」
投稿: テル | 2024年12月30日 (月) 17時58分
https://yt3.ggpht.com/e8K_dWux3EEECz6gCsWA9fR87LUhmX68ekH-W_vguVhiUnDFaiJQvO3MCPMPmQ1brMJX-yRkCitO4g=s930-rw-nd-v1
タニシちゃん(1988年2月再放送)
投稿: | 2024年12月31日 (火) 04時54分
2002年度で以下のはありますでしょうか
2002年4~5月
「Happy Weekend」「ぱっぱらパパ」
「2002年ばあちゃん(ハルモニ)音頭」「ブーアの森へ」
2002年4~5月再放送
「よこはま詩集」
「青い童話」「ベスト・フレンド」
2002年6~7月
「幸せきょうりゅう音頭」「夏恋花」
「ママの結婚」
2002年6~7月再放送
「ハピハピバースデイ」
「名もない花のように」「赤い花 白い花」
2002年8~9月
「大きな古時計」「ちっちゃなフォトグラファー」
「恋花火」
2002年8~9月再放送
「カメレオン」「HAPPY WEEKEND」
「幸せきょうりゅう音頭」「バナナ村に雨が降る」
2002年10~11月
「テトペッテンソン」「そっくりハウス」
「くまんばちがとんできた」「Time~時のしおり~」
2002年10~11月再放送
「夢見る朝」「よかったね笑えて」
「秋唄」
2002年12月~2003年1月
「きょうも茶ッピーエンド」「ワンニャン物語」
「ブレーメンのマペット音楽家」
2002年12月~2003年1月再放送
「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」
「赤鬼と青鬼のタンゴ」「雪うさぎ」
2003年2~3月
「モーニング娘。のひょっこりひょうたん島」「ヒナのうた」
「菜種時雨」「リセット」
2003年2~3月再放送
「ママの結婚」
「ばぶるばす」「ポケットの中で」
投稿: | 2025年1月 2日 (木) 18時39分
しあわせのうた(1992年2~3月再放送)
https://blog.naver.com/PostView.naver?blogId=vivamariya&logNo=70003160721&parentCategoryNo=&categoryNo=74&viewDate=&isShowPopularPosts=true&from=search
投稿: | 2025年1月 5日 (日) 16時54分