« 網野駅 | トップページ | 敦賀 »
三方五湖の一つ水月湖です。湖底から年代測定に使われる貴重な地層が採取されたところで、50万年分ほどの地層が一年一年見分けられる精度で堆積してたそうです。湖畔に採取された層が展示されている博物館があったのですが、小浜線の列車がとても少なくてみる時間がなかったのが残念です。
投稿者 九条兼実 時刻 23時32分 | 固定リンク Tweet
2002年度の再放送で以下のはありますでしょうか またタイトル画面は押し花の何でしたか
2002年6〜7月再放送 「ハピハピバースディ」 「名もない花のように」「赤い花 白い花」
2002年10〜11月再放送 「秋唄」(大江千里さん)
2002年12月〜2003年1月 「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」
投稿: テル | 2025年1月 1日 (水) 08時45分
「悲しきマングース」は三日月と夜の街並み(ベージュ)でしたが、 「ぶたまんごころ」はロボットと土星だった記憶があります。
投稿: マーク・ダーリー | 2025年1月 1日 (水) 20時56分
夢を盗むギャングたちのオープニング https://m.youtube.com/watch?v=7TctE1FJ9NY
投稿: | 2025年1月 2日 (木) 10時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
2002年度の再放送で以下のはありますでしょうか
またタイトル画面は押し花の何でしたか
2002年6〜7月再放送
「ハピハピバースディ」
「名もない花のように」「赤い花 白い花」
2002年10〜11月再放送
「秋唄」(大江千里さん)
2002年12月〜2003年1月
「悲しきマングース」「ぶたまんごころ」
投稿: テル | 2025年1月 1日 (水) 08時45分
「悲しきマングース」は三日月と夜の街並み(ベージュ)でしたが、
「ぶたまんごころ」はロボットと土星だった記憶があります。
投稿: マーク・ダーリー | 2025年1月 1日 (水) 20時56分
夢を盗むギャングたちのオープニング
https://m.youtube.com/watch?v=7TctE1FJ9NY
投稿: | 2025年1月 2日 (木) 10時43分