« 2025年2,3月のうた | トップページ | 2025年4,5月のうた »
寒さが続いて富士山が真っ白になっています。丹沢も雪化粧ですね。
投稿者 九条兼実 時刻 11時03分 | 固定リンク Tweet
「めがね」(2016年)の歌詞に 「あっ 富士山」とありますね…
投稿: | 2025年2月13日 (木) 19時13分
センバツが開幕、「みんなのうた」ファンにとっては、テレビが見られないから嫌な時期です。
そんな折、テキストが発売されました。あまり大幅な変更はなかったです。
再放送曲は大半が最近作、昔の作品はと言うと、テレビ曲の元祖「クラリネットこわしちゃった」と「44ひきのねこ」、ラジオでは「グリーングリーン」と、「ピクニック」です。
「ピクニック」といっても、ザ・ウェルズではなくて、旅行などの時に必ず歌うお馴染みの唄、でもこの曲が「みんなのうた」出身とは。
投稿: マーチャン | 2025年3月18日 (火) 21時34分
しかも「風の向うに」がFMのみという…
投稿: | 2025年3月18日 (火) 21時46分
しかとラジオのみの共通が「実写」
投稿: | 2025年3月19日 (水) 08時03分
間違えました「しかも」です 2023年8月以降テレビで「実写」の映像が放送されてない
投稿: | 2025年3月19日 (水) 08時04分
NHKが開局して100周年!!
そして日本の「放送」が始まって100周年!!
しかし「みんなのうた」は何もしません。悲しいなァ。
投稿: マーチャン | 2025年3月22日 (土) 00時04分
などといったら朗報!!
来る5月5日に「放送100年100曲SP」が放送される事が決まった!!
しかーし!
放送されるのはFMだけ!!
どうせならテレビ(特に地上波)でもやって欲しかった。
また放送曲を録音し、YouTubeにアップロードしてもらいたいよ。 (といってもしばらくするとデリートされるからな)
投稿: マーチャン | 2025年4月13日 (日) 13時54分
めいわく団地(1986再放送 https://x.com/osakanataro2/status/1910693860210245661
投稿: | 2025年4月15日 (火) 21時15分
だと思ったら報告か
投稿: | 2025年4月17日 (木) 05時14分
テレビ再放送が年代ごとに分けられたくらいでしょうか…
投稿: | 2025年4月17日 (木) 05時28分
「みんなのうた」SPがFMで放送される5月5日に、Eテレでは「こどもうたまつり」が放送されます。
司会は「オハよーいどん」の今田耕司です。
番組では「みんなのうた」の貴重映像も放送するとあります。となるともしかして、今田が出演した「チュンチュンワールドおげんきたいそう」がでるんじゃなかろうか!?
投稿: マーチャン | 2025年4月30日 (水) 15時22分
「こどもうたまつり」の方はどうだったでしょうか。100スペシャルでは「チュンチュンワールド」やらなかったので、こっちでみられたかもしれないですね。
投稿: くじょう | 2025年5月 6日 (火) 09時27分
YouTubeの「さうんどおんりー」に、「カラスの歌」「動物園へ行こう」「おお牧場はみどり」の3曲がアップロードされました。
「カラスの歌」はかつて「筍丼」のページで聞けましたがデリートされ、久し振りです。「おお牧場~」は「みんなのうた」では初の放送曲として有名ですね。
そして「動物園~」、50年3ヶ月前の1975年2月に、「春のゆくえ」「カッパのクィクォクァ」「いかつり唄」「わたりどり」「今日の日はさようなら(元祖)」「想い出のグリーングラス」と共に放送、ムッシュ最後の曲です。そして1年後の1976年2月には「カッパ」「いかつり唄」と共に再放送、あの空しい時期でした。
この「動物園」、かつて私はNHKで放送された公開童謡番組「歌はともだち」(「歌のメリーゴーランド」の後身)でこの曲を聞いた事があり、この曲が「みんなのうた」で聞けるとは驚きました。
昨日放送された100SPがアップロードされたのはうれしかったです。
投稿: マーチャン | 2025年5月 6日 (火) 21時38分
『カラスの歌』お聴きになれて良かったです。
5月12日まで限定ですがらじる⭐︎らじるの聴き逃し配信で全曲聴けますので、お時間があるようでしたらどうぞ。音質も良くて楽しめました。 https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2Z8RR5PKL6_01
投稿: くじょう | 2025年5月 7日 (水) 01時11分
聴きました。ありがとう。
でも、放送された曲は1980年代以降が多くて、1960年代・70年代のは少なかったです。
そういえば定時番組でも、ラジオ曲は最近が多いし、映像もあるのにラジオ曲にされたり、そして今年度からラジオ曲は早朝にFMで放送と、すっかり冷遇される状態です。悲しいなァ。
投稿: マーチャン | 2025年5月 7日 (水) 09時07分
私も100曲SPを聴きました。 みんなのうたの歴史を振り返る特番になると、どうしてもいつもの有名曲にスポットが当たりがちですね。しょうがないといえばしょうがないのですが…。 その中でもリクエスト曲は比較的マイナーな曲が多くかけられていたので、そこでバランスを取っていた感じでしょうか。個人的には60周年でもダイジェストだった「水鳥」がフルで聴けて嬉しかったです。 あと「切手のないおくりもの(1978)」はこれまでの放送より音質が格段に良いものが発掘されたようですね。アコギの音がステレオではっきり聞こえてきました。 MCの古坂大魔王はかなりの番組ファンでしたね。彼にみんなのうたの魅力をとことん語ってもらう番組があったら面白そうです。 残り4日、らじるらじるでまた聴き返そうと思います。
投稿: すぎ | 2025年5月 8日 (木) 06時06分
くじょうさんの録画に1989年8〜9月の 「ちょっとずつ秋」「キッチンレディー」、 1987年8〜9月の「南の島の花よめさん」「さとうきび畑」はありますでしょうか
投稿: | 2025年5月 9日 (金) 06時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
「めがね」(2016年)の歌詞に
「あっ 富士山」とありますね…
投稿: | 2025年2月13日 (木) 19時13分
センバツが開幕、「みんなのうた」ファンにとっては、テレビが見られないから嫌な時期です。
そんな折、テキストが発売されました。あまり大幅な変更はなかったです。
再放送曲は大半が最近作、昔の作品はと言うと、テレビ曲の元祖「クラリネットこわしちゃった」と「44ひきのねこ」、ラジオでは「グリーングリーン」と、「ピクニック」です。
「ピクニック」といっても、ザ・ウェルズではなくて、旅行などの時に必ず歌うお馴染みの唄、でもこの曲が「みんなのうた」出身とは。
投稿: マーチャン | 2025年3月18日 (火) 21時34分
しかも「風の向うに」がFMのみという…
投稿: | 2025年3月18日 (火) 21時46分
しかとラジオのみの共通が「実写」
投稿: | 2025年3月19日 (水) 08時03分
間違えました「しかも」です
2023年8月以降テレビで「実写」の映像が放送されてない
投稿: | 2025年3月19日 (水) 08時04分
NHKが開局して100周年!!
そして日本の「放送」が始まって100周年!!
しかし「みんなのうた」は何もしません。悲しいなァ。
投稿: マーチャン | 2025年3月22日 (土) 00時04分
などといったら朗報!!
来る5月5日に「放送100年100曲SP」が放送される事が決まった!!
しかーし!
放送されるのはFMだけ!!
どうせならテレビ(特に地上波)でもやって欲しかった。
また放送曲を録音し、YouTubeにアップロードしてもらいたいよ。
(といってもしばらくするとデリートされるからな)
投稿: マーチャン | 2025年4月13日 (日) 13時54分
めいわく団地(1986再放送
https://x.com/osakanataro2/status/1910693860210245661
投稿: | 2025年4月15日 (火) 21時15分
だと思ったら報告か
投稿: | 2025年4月17日 (木) 05時14分
テレビ再放送が年代ごとに分けられたくらいでしょうか…
投稿: | 2025年4月17日 (木) 05時28分
「みんなのうた」SPがFMで放送される5月5日に、Eテレでは「こどもうたまつり」が放送されます。
司会は「オハよーいどん」の今田耕司です。
番組では「みんなのうた」の貴重映像も放送するとあります。となるともしかして、今田が出演した「チュンチュンワールドおげんきたいそう」がでるんじゃなかろうか!?
投稿: マーチャン | 2025年4月30日 (水) 15時22分
「こどもうたまつり」の方はどうだったでしょうか。100スペシャルでは「チュンチュンワールド」やらなかったので、こっちでみられたかもしれないですね。
投稿: くじょう | 2025年5月 6日 (火) 09時27分
YouTubeの「さうんどおんりー」に、「カラスの歌」「動物園へ行こう」「おお牧場はみどり」の3曲がアップロードされました。
「カラスの歌」はかつて「筍丼」のページで聞けましたがデリートされ、久し振りです。「おお牧場~」は「みんなのうた」では初の放送曲として有名ですね。
そして「動物園~」、50年3ヶ月前の1975年2月に、「春のゆくえ」「カッパのクィクォクァ」「いかつり唄」「わたりどり」「今日の日はさようなら(元祖)」「想い出のグリーングラス」と共に放送、ムッシュ最後の曲です。そして1年後の1976年2月には「カッパ」「いかつり唄」と共に再放送、あの空しい時期でした。
この「動物園」、かつて私はNHKで放送された公開童謡番組「歌はともだち」(「歌のメリーゴーランド」の後身)でこの曲を聞いた事があり、この曲が「みんなのうた」で聞けるとは驚きました。
昨日放送された100SPがアップロードされたのはうれしかったです。
投稿: マーチャン | 2025年5月 6日 (火) 21時38分
『カラスの歌』お聴きになれて良かったです。
5月12日まで限定ですがらじる⭐︎らじるの聴き逃し配信で全曲聴けますので、お時間があるようでしたらどうぞ。音質も良くて楽しめました。
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2Z8RR5PKL6_01
投稿: くじょう | 2025年5月 7日 (水) 01時11分
聴きました。ありがとう。
でも、放送された曲は1980年代以降が多くて、1960年代・70年代のは少なかったです。
そういえば定時番組でも、ラジオ曲は最近が多いし、映像もあるのにラジオ曲にされたり、そして今年度からラジオ曲は早朝にFMで放送と、すっかり冷遇される状態です。悲しいなァ。
投稿: マーチャン | 2025年5月 7日 (水) 09時07分
私も100曲SPを聴きました。
みんなのうたの歴史を振り返る特番になると、どうしてもいつもの有名曲にスポットが当たりがちですね。しょうがないといえばしょうがないのですが…。
その中でもリクエスト曲は比較的マイナーな曲が多くかけられていたので、そこでバランスを取っていた感じでしょうか。個人的には60周年でもダイジェストだった「水鳥」がフルで聴けて嬉しかったです。
あと「切手のないおくりもの(1978)」はこれまでの放送より音質が格段に良いものが発掘されたようですね。アコギの音がステレオではっきり聞こえてきました。
MCの古坂大魔王はかなりの番組ファンでしたね。彼にみんなのうたの魅力をとことん語ってもらう番組があったら面白そうです。
残り4日、らじるらじるでまた聴き返そうと思います。
投稿: すぎ | 2025年5月 8日 (木) 06時06分
くじょうさんの録画に1989年8〜9月の
「ちょっとずつ秋」「キッチンレディー」、
1987年8〜9月の「南の島の花よめさん」「さとうきび畑」はありますでしょうか
投稿: | 2025年5月 9日 (金) 06時55分