2025年6月 8日 (日)

6,7月のうた

Camscanner-20250608-1124_1

6月になりましたね。といっても1週間以上すぎちゃいましたが、この時期は例年忙しくてこのクールの曲は見ずじまいになる可能性が高いです。今年もまだ見てないので、明日録画してみる予定です。どんな曲たちでしょうか。

| | コメント (1)

2025年5月 5日 (月)

100曲SP

100曲スペシャル始まりましたね。とりあえず『ラジャマハラジャ』と『おしりかじり虫』からスタートでした。

これから『おお牧場はみどり』から順に年代別に流れるようですね。この辺からワンコーラス紹介が続きます
ちなみにNHKのFMって案外綺麗に入らないのでらじるらじるで聞いています

発掘の呼びかけをやってますね。

『カラスの歌』がしっかり流れてるのは嬉しいです。あんまり流れない曲なので。

70年代になると当時の記憶がよみがえるというのは、同じ年代の人間としてよく分かります。
寒太郎やハメハメハ大王のイントロが流れるだけでタイムスリップできますし。

『ユミちゃんの引っ越し』も割とレアですね。間奏の笛の音が泣けます
『空にはお月様』は熱中スタジアムのときに、解説を頼まれた思い出があります。
本番ではほとんど割愛されてしまいましたけど

次々流れて三昧じゃないけど結構「三昧」してますね。いいのではないでしょうか

ラジオだと絵がないので音に集中できるが新鮮ですね
『メトロポリタン美術館』も『キャベツUFO』もいい音してます

『背中でツイスト』は思ったより古いのですね。90年代後半のイメージがありましたが
1989年でギリ80年代でしたか。これは全部流れてるのが草だと思ったら
所さんのメッセージが用意されてたのですね

90年代はいきなりイレアイエなんだ
『小さな手紙』も90年代ですか。これは泣けますね
『影法師』は全曲やらないと泣けないかもですが

『グラスホッパー』はラジオ版ですね。今となっては貴重です
のっぽさんは実は初期からみんなのうたに参加されているのでした
『ノックは3回』は衝撃的でした。まいど書いてますが

後半は5分曲が結構全編かかってますね。時間がかかるはずですが聞きごたえあってありがたいです
2010年代の話題曲って何だろうと思いますが、個人的には『千の空』とか『あなたの声』とか
『カッパのナミダ』とか好きですが流れなかったが残念でした

『魔法の料理』も『おもちゃ』も『魔法のロボット』もいいですね
『校長先生』まで来ると現代です。これも良い曲でした
最後は番宣とリクエスト7曲で締めですね。

ラストは『今日の日はさようなら』。これは74年版の映像つきで見たかったですが
エンディングにはピッタリでしょう。みなさん、お疲れ様でした!

|

2025年4月26日 (土)

曲名画面の情報 その2

Camscanner-20250426-0047_1
Camscanner-20250426-0047_2

曲名画面の情報は、こちらもお使いください。

よろしくお願いします!

 

| | コメント (360)

2025年3月19日 (水)

2025年4,5月のうた

6c60e704fe9c4b32be408552a0e95ba5

まだ寒いので実感が湧きませんが、4,5月のうたのテキストが発売されました。

新曲は

『やまんばマンボ』    うた:折坂悠太

『夕焼けが生まれる街』  うた:いきものがかり

『Mirai Bana(ミライバナ) 』うた:androp

の3曲です。『やまんばマンボ』がロングバージョンですね。テキストで見たところ、夕焼けの映像が綺麗そうです。どんな作品でしょうか。

| | コメント (33)

2025年1月18日 (土)

2025年2,3月のうた

C746fcb7320345d489e23feec28648ed

2,3月のテキストが出ましたね。2025年という数字にも馴染んできました。

  『深呼吸の理由』    うたAqua Timez

  『ナントとカナルの物語』うたスターダスト★レビュー

  『校長センセ宇宙人説』 うたDreamers Union Choir

  『やさしい舞踏会』   うたAimer

新曲は上の4曲です。ショートバージョン4曲ということでしょう。しばらく2、3月のクールはショートバージョン2曲という年が続いていたけど、ショート4曲という通常の編成に戻ったようです。2曲のときは製作が間に合わなかったのかなとも思いましたが、今年は「何とかなった」のかもしれませんね。

| | コメント (21)

2025年1月 6日 (月)

曲情報の情報

Ecc81d27e1c7403da308825502e6c550

曲情報の情報はこちらにまとめてもらえるとよいかもしれないですね

曲紹介の画面は、再放送などの際に以前のものを使いまわすのではなく、その都度新しく作ってるんでしょうかね。表記が結構揺れてますし、ミスが出ることもあるようです。

| | コメント (232)

曲名画面の情報

B3e711140abf4a05876e0caa7c842fd4F9642719d9d54944b97183214c6a549d627ac002757747e5bc5924d96878f512

曲名画面の情報があちこちに分散してわかりづらくなってますので、なるべくこちらにまとめてもらえると見やすいかと思います。必要に応じて、他の記事のコメントをこちらにコピペしてまとめてもらえるとありがたいです

| | コメント (2406)

2024年12月15日 (日)

立方体の家?

2f159c39a5a242198cd85145c7731b5e

わかりにくいですが、立方体の家というのはこんな感じですね。家じゃないかもしれないですが

| | コメント (192)

2024年11月16日 (土)

2024年12月・2025年1月の曲

6b7809935d6a4a61a974ca42ca952484

今年も残り少なくなってきました。テキストにも25年なんて数字が見られます

12月・1月のうたは

『ようかんマーチ』
『花よりも花を咲かせる土になれ』
『コアラになれたら』
『星とそばかすとダイヤモンド』

の4曲です。4曲なので全部ショートバージョンですね。どんな曲なのか楽しみにしたいと思います

 

再放送曲、アンコール曲は以下の通りです

【テレビ放送あり】

『ぼくはくま』(06.10)
『メッセージ·ソング』(96.12)
『こだぬきポンポ』(83.12)
『風のオルガン』(87.2)
『おばけでいいからはやくきて』(18.2)
『見えない羽根』(14.12)
『HANA』(08.2)
『プレゼント』(15.8)
『ウメボシジンセイ』(11.12)
『想い出のグリーングラス』(74.8)
『君に幸あれ』(97.6)
『算数チャチャチャ』(73.6)
『GoGo!コケコッコー』(95.12)
『おまじない』(24.2)
『さよならの向こうに』(23.6)
『月下美人』(20.10)

【ラジオ放送のみ】

『ぼくらのトロイカ』(65.2)
『くいしんぼうのカレンダー』(75.12)
『星と夢のサンバ』(83.6)
『冬の夜のおはなし』(89.2)

『見えない羽根』は録画してない気がするのでありがたいです。『プレゼント』や『ウメボシジンセイ』はいい曲ですね。『月下美人』は今のタイトルアニメーションを担当されている杉本晃佑さんの映像がたっぷり楽しめます。
『ぼくらのトロイカ』はチャイコフスキーの曲を山本直純さんが編曲して、中山知子さんが詞をつけた曲ですね。テキストによると1965年2月は毎日放送してたみたいで、このクールの推しだったのでしょう。でも楽譜を見たかぎりでは聞き覚えのない曲です。楽譜読み込みアプリで演奏させたらなかなか良い曲でした。放送が楽しみですね。

 

| | コメント (144)

2024年10月27日 (日)

『川のうた』のイラスト

99496edb9f634fd291f372016ea3089c

ChatGPTに『川のうた』のイラストをキーワードを示して「切り絵風に」という指定で描いてもらいました。こんな映像だったかもしれないですね。

| | コメント (6)

より以前の記事一覧